馬籠宿で散策と食べ歩き | 扶養内パートときどきタイミー主婦の日常

扶養内パートときどきタイミー主婦の日常

扶養内パートで働きながら、ときどきタイミーさんしてます。
ガーデニング、家庭菜園、温泉、お出かけや旅が好きなアラフィフです。


久しぶりに「馬籠宿」へ行きました。

江戸時代の宿場町は、タイムトリップしたみたいで、外国人にも人気があるんでしょうね。



朝早めの散策だったので、まだ営業していないお店も多かったですが、その分人出も多くなかったのはよかったです。



街道沿いはどこも絵になります📸



馬籠宿は坂道の両脇に、お店や宿が並んでいます。

坂道は結構キツいですが頑張って登りましょう。





さてさて、馬籠宿で美味しかった食べ物&お買い物を紹介します。




五平餅に塗られたくるみ、ゴマ、落花生とお醤油のたれが香ばしくて美味しかったです。


エゴマの五平餅よりクルミ醤油の五平餅のが好みです💕



馬籠茶屋の「栗🌰おこわ」は、中津川産の栗🌰がホクホクで甘くて美味しかった😋


おこわも丁度いい感じで、車で食べて美味しかったので、坂を上がってまた買いに行ったほど美味しかった。


また食べたい😋




「りんごジュース」

よく見たら安曇野産だったけど、果汁100%はやっぱり美味しいね〜




お出かけするとお財布👛の口が緩みますね😘


栗🌰の箸置きが超リアル。

好みだったので購入しました。


ずっと欲しかったヒノキ玉🌲

ヒノキの匂いが好きなので、これで疲れたココロを癒やします😙




事前リサーチ全くなしの行き当たりばったりだったけど楽しめました🎯



唯一おやきだけはしょっぱすぎて、生地がパンのようで個人的にはイマイチでしたが💦

好みによリますね...




中津川は栗🌰が有名なんですね〜

知らなかった😓


また行く機会があれば、次は栗🌰をもっと堪能したいなと思いました🤗







 



【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト

 

【EXETIME(エグゼタイム)】旅行カタログギフト