少し前、家族で出かけたときに、路上で1,000円札💴を拾った。
👧🏻「1,000円欲しい欲しい!!」
子供にとって「1,000円」は大金💰️
お菓子やジュース🧃がたくさん買える!!って思ったんでしょうね。
1,000円欲しいと言うのでネコババしました😝
というのは教育上よろしくないので、最寄りの警察🚓へ届けに行った🚗💨
「拾得物届出書」📄を記入するのに20分ぐらいかかったかな。
ネコババは犯罪だし、落とし主が現れれば落とし主に返されることになり、もし3ヶ月経っても落とし主が現れなかった場合は、お金は届けた人が貰えるんだよと社会の仕組みを教えるいい機会になった。

結局落とし主は現れず。
でもね〜知ってました?
基本引き取りは受付した警察署で、平日のみなんですよ。
届けた警察署は家から100kmぐらい離れたところ。
ワザワザガソリン代🚗払って取りに行く人いないよね。
結局取り行けないので国庫に寄贈することに。
それはそれで大人はいいんだけど、子供👧🏻は納得するはずもなく、旦那が自腹で1,000円あげていました。
お金を拾って届けたら、お金を払うことになるという、何だかよくわからない展開になりましたとさ(笑)
おしまい😘