お風呂掃除の必需品 | ラブホのコップは使うな!!

ラブホのコップは使うな!!

Wワークをしようと思っていたら、ひょんなことからラブホテルでバイトを始めることになりました(笑)
欲望渦巻く建物内で起こる出来事をお楽しみください!!

しかもパスワードを忘れて約6年ぶりの再開
衝撃的な出来事がたくさんありました…

通常掃除は2~3名で1チームになり
行いますが
人数がそれなりにいて、なおかつ
売る部屋がなく急いで部屋を
作らなければいけない時などは
チームの中でも役割分担が決まります

夜間以外は3~4チームで掃除しますが
私の働いている夜中は常に1チーム

●はがし
お客さんがチェックアウトした部屋の
シーツ、ピローケース、布団カバーを
ひたすらはがします
同時にゴミを集め、湯船の栓を抜き
部屋をすぐに作れる状態にする人

●風呂先(フロセン)
はがされた部屋のお風呂を
ひたすら掃除する人

●追掃班
はがされ、お風呂も掃除された部屋を
ひたすら売れるように掃除する人

こんな感じで分担作業します

で、今回は
パート人数少なめだったんですが
売れる部屋少なめという悲惨な状態
だったため
はがしとお風呂掃除を担当
「はがし風呂」って言いますが
この掃除の必需品!
水切りワイパーとガムテープ
これを持って部屋から部屋へ😁

ワイパーの使い道はご想像の通りですが
さて、ガムテープは
何に使うのでしょうか?
ほとんどの清掃員が持って歩いてます

実はこれお家によくある
コロコロと同じ役割をします
最後の仕上げに
取り残した髪の毛などがあれば
これで取ります

ちなみにこの寒い時期ですが
「はがし風呂」担当になると
いい汗かきますよ😃💦
ダイエットにいいかも

という感じで
3時間弱で30部屋近く作れましたとさ

それにしても夜中は常に人手不足…😅