東邦レマックの株主総会・懇親会に行ってきた♪ | 中途退職組のデイトレード&株主優待生活日記♪

中途退職組のデイトレード&株主優待生活日記♪

最近、トレードをさぼっているデイトレーダーの日々の記録です。株主優待でもらった食品で作った料理と優待券で食べたランチも紹介しています。

 

 

今日、東邦レマックの株主総会と

そのあとに行われた懇親会に

行ってきました。

 

会場は、「東天紅上野店」。

01東天紅ビル

 

上野店ですが、上野駅からは遠いです。

前に、不忍池があります。

 

2階の入口。

02入口

 

会場は、このビルの5階、

飛鳥の間というところ。

 

株主総会なので、撮影はできません。

画像の掲載はありません。

 

株主総会は、少し遅れて、

10:02ごろに開始。

 

株主総会は、普通の内容です。

 

報告事項の説明があって、

質疑応答があって、

決議事項の説明があって、決議。

 

公表されていること以上の

特段の内容はありません。

 

ただ、話の流れで、

社長が、自分の進退について、

触れることがありました。

 

10:40ごろに終了。

 

続いて、6階の

SOL ROOM(ソールルーム)

というホールに移って、懇親会です。

 

総会終了時に、懇親会は10:50から

という案内があったのですが、

 

たまたまなのでしょうが、

懇親会も2分遅れて、10:52開始。

 

社長が、最初にあいさつ。

ここでも、自分の進退についての話が。

 

次の取締役の改選時に、自分は会長に退く

(言外に、息子を社長に就任させる)

と。

 

これって、これまでにも、どこかで

言っていることなのでしょうか?

 

懇親会の会場ですが、

とても眺めの良い場所です。

 

不忍池がよく見えます。スカイツリーも。

03景色

 

ここの懇親会は、東天紅の中華料理が

出ます。お酒も出ます。

 

参加者が殺到するような規模ではないので、

食べ物の取り合いになるようなことは

ありません。

 

今回も、見渡してみたところ、

会社側の人もいたので、大体ですが、

出席した株主は40人ぐらいだと思います。

 

で、その中華。

04中華1

 

中華。

05中華2

 

中華。

06中華3

 

点心。

07点心

 

あんかけ焼きそばも。

08あんかけ焼きそば

 

ビールを。

09ビール1

 

奥に、東京スカイツリー。

10ビール2

 

ワインも。

11赤ワイン

 

ほかにも、あらゆるお酒が注文できました。

 

アイスコーヒー。

12アイスコーヒー

 

ソフトドリンクも、各種ありました。

 

デザート。杏仁豆腐。

13アンニンドウフ

 

ケーキなども。

14デザート

 

ケーキ類がすぐなくなってしまう懇親会は

多いですが、ここは十分な量がありました。

 

お腹いっぱいになりました。

ごちそうさまでした。

 

11:40に終了しました。

 

お土産はありません。

ここは、以前から、お土産はありません。

 

お酒が入って、気分良く帰りました。

とても暖かい午後でした。

 

【東邦レマック(株)の株主優待の内容】

「フィットパートナー」割引クーポン券

※フィットパートナー:自社運営の通販サイト

《12月権利》

 100株以上一律 30%割引券1枚

《6月権利》

 300株以上一律 40%割引券1枚

権利確定月:12月・6月(20日)※上記のとおり

 

東天紅にも株主優待があります。

 

【(株)東天紅の株主優待の内容】

食事割引券(20%引き券)

 50株以上 2枚

 100株以上 4枚

 500株以上 6枚

 1,000株以上 8枚

 5,000株以上 10枚

権利確定月:2月・8月(末日)

 

 

 

以下、いつもの内容。

 

〈今日のトレード収支〉

 

ハチバン、滝沢ハムを購入。

 

【収支まとめ】

 本日 ±0円

 累計 +3万円

 

IPOの予定は次のとおり。

昨日の抽選は落選。

 

【IPOスケジュール】

(株)トライアルホールディングス

 当選:上場:3/21

(株)STG

 抽選:3/18

(株)ソラコム

 抽選:3/21

(株)ハッチ・ワーク

 抽選:3/15(今日)

コロンビア・ワークス(株)

 抽選:3/15(今日)・22

(株)JSH

 抽選:3/15(今日)

(株)ダイブ

 BB:終了

 抽選:3/18・25

(株)シンカ

 BB:終了

 抽選:3/18・25

(株)情報戦略テクノロジー

 BB:終了

 抽選:3/18

(株)カウリス

 BB:3/12~18

 抽選:3/19・26

マテリアルグループ(株)

 BB:3/13~18

 抽選:3/19・26

グリーンモンスター(株)

 BB:3/13~19

 抽選:3/21・27

(株)アズパートナーズ

 BB:3/18~最短25

 抽選:最短3/26

(株)イタミアート

 BB:3/21~27

 抽選:3/28・4/3

(株)ハンモック

 BB:3/27~4/2

 抽選:4/3

(株)WillSmart

 BB:4/1~8

 抽選:4/8・12

 

※これは私のスケジュールです。

 途中で変えることもあります。

 

おしまい。

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村へ にほんブログ村へ

 

 

 

投信積み立ての話  2023.5.15

 

もう長い間、投資信託の積み立てを

しています。

 

金融ビッグバンと呼ばれた金融改革時の

証券投資の手数料引き下げが契機なので、

2000年4月からやっています。

 

ですが、その当時、金融業界も

体制が定まらず、再編があったため、

一旦、口座を整理したことがあり、

今の保有資産は、2001年8月からの

積み立てになっています。

 

ほぼ22年間、毎月、1万円ずつ、

2銘柄に積み立てています。

 

2銘柄とも、国内株式アクティブ型で、

一方は、主に大型株(成長株)、

一方は、小型株に投資するもの

です。

 

その成績を紹介すると、

この記事掲載時点の評価で、

次のとおりです。

(2023年5月12日現在)

 

成長株型

Ⓐ評価額=573万円

Ⓑ投資額=262万円

Ⓒ利益額(Ⓐ-Ⓑ)=311万円

Ⓓ利益率(Ⓒ÷Ⓑ)=119%

 

小型株型

Ⓐ評価額=474万円

Ⓑ投資額=262万円

Ⓒ利益額(Ⓐ-Ⓑ)=212万円

Ⓓ利益率(Ⓒ÷Ⓑ)=81%

 

合計

Ⓐ評価額=1,047万円

Ⓑ投資額=524万円

Ⓒ利益額(Ⓐ-Ⓑ)=523万円

Ⓓ利益率(Ⓒ÷Ⓑ)=100%

 

※上記の投資額は、手数料の取り扱い等で、

 実際の投資原本とは異なります。

 

 

総投資額に対して、

ちょうど2倍の評価額になっています。

 

20年間運用すると、

こういう成績が残せます。

 

積み立て投資は、

とても有効な投資手法です。

 

おしまい。

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村へ にほんブログ村へ

 

 

 

これまで、このあたりに載せていた記事は、

左側の欄の

「テーマ」-「オススメ」

にあります。

 

 

「株主優待レシピ」★

 こちらをご覧ください。 *クックパッド

※最近、まったく更新していなくて、すみません。

 

 

ここまで来てくれて、ありがとう。

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村へ にほんブログ村へ

 

 

こんなところまで見てくれて、ありがとう☆