個人型確定拠出年金の話 | 中途退職組のデイトレード&株主優待生活日記♪

中途退職組のデイトレード&株主優待生活日記♪

最近、トレードをさぼっているデイトレーダーの日々の記録です。株主優待でもらった食品で作った料理と優待券で食べたランチも紹介しています。

 

 

個人型確定拠出年金の話

 

 

確定拠出年金の制度が、2017年1月から変わります。

適用される対象が拡大されます。

 

新たに対象となる方は、活用することを検討するべきです。

積立型で投資をしている方、これからしようとしている方は、

絶対にお得になります。

 

理由は、税制面でのメリットが大きいためです。

 

具体的には、次のとおりです。

①掛金全額が所得控除の対象

②運用益は全額非課税

③受け取る時は「退職所得控除」または「公的年金等控除」の対象

 

このうち、②の効果は、特に、積立型で投資を行う場合、

投資期間が長い場合、かなり大きいです。

 

元本を減らすことなく、利回りが獲得できますから、

雪だるま的に、累積的に、利益が増えることになります。

 

ぜひ、検討してみてください。

 

なお、一応、最後に言っておきますが、

税金面で絶対にお得になる、と言いましたが、

厳密には、株式等は損失となる場合もありますので、

その時には、運用益にかかる税制上の優遇措置を

得ることはできません。

 

投資は自己責任で。

 

 

 

おしまい。

 

人気ブログランキングへ       にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ     にほんブログ村へ

 

 

最初に開設した証券口座がココでした。

 「資産運用始めるなら!マネックス証券」

 マネックス証券のIPOは、公平に当選のチャンス

 マネックスなら信用取引口座開設時の印紙代(4,000円)が無料

 

欲しい情報が得られるので口座開設しました。

 「使いやすさとスピードには自信があります!」マルサントレード

 2ヶ月間株式手数料が無料!マルサントレード

 「約定代金が20万円以下無料制度」がお得 !マルサントレード

 

定期積立プランを推奨しています。

 月々5,000円から始める長期投資。セゾン投信

 セゾン資産形成の達人ファンド

 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド

 

FXだけではありません。新垣結衣のCMが好きです。

 GMOクリック証券 2015年度オリコン顧客満足度ランキング

 GMOクリック証券 ネット証券部門で総合第1位!

 GMOクリック証券 業界最安値水準の取引コスト 現物95円~

 

IPOの応募は主にココです。

 No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券

 No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券

 No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券

 

株主優待株は主にココで取引しています。

 完全リアルタイムの自動更新機能 楽天証券のマーケットスピード

 完全リアルタイムの自動更新機能 楽天証券のマーケットスピード

 信用取引は格安手数料の楽天証券

 

とにかく手数料が安いです。

 オンライン証券ならライブスター証券。業界最低水準の手数料!

 オンライン証券ならライブスター証券。業界最低水準の手数料!

 オンライン証券ならライブスター証券。業界最低水準の手数料!

 

ふるさと納税に興味がある方はこちらへ。

 さとふる ふるさと納税入門 初心者でも簡単にできます

 さとふる ふるさと納税 ウェブで簡単お申込み

 さとふるなら かんたん・便利!WEBですぐできる ふるさと納税

 

あるいはこちらへ。

ふるなびならたった3分でふるさと納税!

わずか3分でふるさと納税はこちら!

ふるさと納税サイト「ふるなび」

 

こういうのもあります。

ふるさと納税で松阪牛有名店でお食事できる!

有名料理店で高級食材をプロの調理で食す!

ふるなびグルメポイント

 

こんなのもできました。

ふるさと納税で有名ホテルに泊まれる!

「体験型ふるさと納税」「体験型返礼品」

ふるなびトラベルポイント

 

こんなところもあります。

年間2000円でジェラートピケがもらえるふるさと納税

ふるさと納税でドンペリをもらおう

noma-style.com

 

 

人気ブログランキングへ       にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ     にほんブログ村へ