(算命学を再復習してます...😌


特に『日干』に表れる十干から、ヒトの性質を読み解きます。


陰占だから、本能的な一面...



甲(こうぼく);点滴穿石

大樹のひと。一本筋が通っていて正直者で真っすぐな気質。一年に一つずつ年輪を刻むように、ゆっくりと着実に天を目指して伸びていく樹木。マイペースだけど、ゴールまで粘り強く進む大器晩成の人。コツコツ頑張ることで成功を手にできるひと


➡️【我が家の】妻、長男

【著名人例】藤原紀香さん、松井秀喜さん



乙(おつぼく);和衷協同

花のひと。野に咲く可愛らしい草花。人々から愛されて、人々を和ませることができます。社交的で明るい性質で、自然と輪の中心に。「草」は踏まれても、踏まれてもめげることがありません。外見はほのぼの、でも内面はまさに「雑草魂」。「外柔内剛」のひと


➡️【我が家の】母

【著名人例】萩本欽一さん、柴咲コウさん



丙(へいか);天真爛漫

太陽のひと。天上に燦然と輝く明るい太陽。闇を剋して全世界を明るく照らします。おおらかで自然体。考えるより行動が先でまるで子供のようなところがあります。「食べる」「しゃべる」が大好き。人生を謳歌することができるひと


➡️【我が家の】長女の婿殿、義母

【著名人例】高嶋ちさ子さん、鈴木亮平さん



丁(ていか);多情多感

灯火のひと。暗闇の中を照らす一本のキャンドルの灯。風が吹くと揺れるように 感受性が鋭くデリケート。繊細で孤独好きの反面、大変寂しがり屋の面も。デリケートで直感的な芸術家肌のひと


➡️【我が家の】私、長女、父

【著名人例】長渕剛さん、西野カナさん



戊(ぼど);泰然自若

山のひと。堂々として何事にも動じない姿は「山」そのもの。包容力があり、面倒見がいいので、いつも頼られる存在に。現実的で、安全・安心を優先。着実な人生を歩んでいけるひと


【著名人例】新庄剛志さん、井上真央さん



己(きど);従容不迫

大地のひと。農作物、植物の種を宿し、成長させる母なる大地。様々なものを受け入れることができる、懐が深く心の広いひと。派手ではなく、堅実な人生を歩むひと


➡️【我が家系の】姉、曾祖母

【著名人例】水卜麻美さん、三浦翔平さん


庚(こうきん);勇猛果敢

鉄のひと。強靭でスパっと斬れる「鋼」。溶鉱炉で火に炙られ硬い鉄になるように、困難があればあるほど強くなれるひとです。 「白か黒か」「ゼロか1か」。キッパリとした気性のひと


【著名人例】吉田美和さん、田中将大さん



辛(しんきん);優美高妙

宝のひと。輝く「宝石」のような華やかさがありますが、デリケートで傷つきやすいところも。磨けば磨くほど輝く「宝石」は一目置かれる存在です。美意識が高く「品格」のあるひと


➡️【我が家系の】祖父母

【著名人例】小泉純一郎さん、檀れいさん



壬(じんすい);天馬行空

海のひと。どこまでも続く大海原。自由で束縛されることが苦手です。ダイナミックで、スケールが大きくチャレンジ精神にあふれるひと。「海外」に縁があり、留学や海外で仕事・生活する機会が多いでしょう


【著名人例】福山雅治さん、宮沢エマさん



癸(きすい);晴耕雨読

雨のひと。「恵みの雨」というように生きとし生けるものすべての命の源。 「母性」と「知恵」を象徴するのが「癸」です。 知的好奇心が高く、探求心が旺盛。「感覚」より「理論・理屈」を 優先します


➡️【我が家の】義父

【著名人例】タモリさん、水川あさみさん