今日は2ヶ月前から約束していた元同僚&現同僚と豊洲市場に行きました!


父の仕事場への送り迎えや、病院付き添い、そして今年から韓国学校なんて通いだしたら、月、指定休5日までなのですが、いっぱいになってしまい、全然自由な予定が入れられず😅💦


5月指定休は、4月に出来ればお願いと出勤してあげた日があったので、そのお礼に1日わがままを聞いてもらい指定を6日にできましたが、6月は渡韓、父仕事送り迎え、病院付き添い、韓国学校、元会社の友達との集まりで、既に5日休み超過申告予定👉🏻👈🏻💦


交渉するのが怖いです😱


と、豊洲の話に戻ります🙋‍♀️


もう、海苔を買う気満々で、約束の駅を間違えて、目的地の豊洲市場駅まで来ちゃった😅


(´>∀<`)ゝ


今はスマホの便利な時代。

LINEあれば、すぐに連絡取れて会うことが出来ました\(^o^)/



前来た時は、まだコロナも収束しておらず、さらに千客万来が出来てなかったので、静かでした。



が!!



今回はすごい混雑( >﹏< *)





平日なのに外人は多いわ、日本の人も多いわ。


すっかり復活ですネ。


久々にセルカ写真撮りましょうよ!

と言われ😁😁😁😁


シワもシミも増えてきたから、写真撮るの遠慮したかったのですが、記念に📸




楽しみなランチですが、下調べした時からインバウンド価格でどれも高いとわかってましたが。


ネットで安い!と書いてあるのは立って食べるようなお店。

刺身串刺しとかだまご焼きとか。


昔、海鮮丼を食べたお店も、行って価格見たらほとんど値上がっていました💦


お得感ナシ。。。


なので海苔買って。


月島にgo~🚃


もんじゃ食べたい~


と有名なもへじへ。

もへじもんじゃ


昔は少なかった店舗も、今は、月島以外にもたくさんあって、旅人の地元の隣駅にもあるよ!


明太もんじゃ、美味しいのよね~

青のりやブラックペッパーをかけても美味しいと

ほんと美味しかった😋


イカも美味しいのよ♥️


1人1品必須なので、最後は豚玉



色々、話しながら、もんじゃ類を食べ。

豊洲より今回はリーズナブルで、食べたいものを食べれて、楽しい散策になりました。


帰りに、飲み屋さんなのに、お刺身売ってて、500円なのに美味しかった!

買った海苔でみんなで手巻き。


豊洲にはまた、海苔が在庫切れになったら行こうと思います(笑)


【でも、豊洲で遊ばないなら、送料払っても通販で買った方が安いかも爆🤣⠀】


おしまい






今日はおやすみです。


朝、め⚫ましテレビでここ最大の円安の報道がありました。


でも!!


諭吉さんある人は、円安でもバンバン海外行ってるのよね!!


旅行しても現地で負担を減らすでためにの方法の紹介で。


預ける荷物に日本から水持参!!


そりゃ重い!!😅


なんて話してましたが🤣


ていうか、私が昔やってたらバカにしてたこと、堂々と今ではやってる人いるんじゃない!!爆🤣


旅人の場合は、アメリカテロ以降、水分を出国で機内持ち込めないので、空のペットボトルを持って、現地でホテルのミネラルウォーターとか入れて移動してました。


水そのままだとなんか味がまずい地域もあるので、ラウンジでこっそりお茶のティーバッグをいただいて水出ししていたこともありました。



1度、タイに行く時に、遅延でいくらまで搭乗券で買い物ができると言われた時には、搭乗前にある売店で緑茶を爆買いしたことあったな(笑)

機内で食べるから買うものなくて。

お茶なら役立つだろうって(笑)


次に円安で負担を減らすために、現地行ってテイクアウトするとか放送されてたが

まさか毎日?!

せっかく海外行って、毎日テイクアウトだったら寂しいよ😭

海外での周りの食べてる人の雰囲気がテイクアウトは味わえない。


すごい人は日本食持参とか!!

なら旅出来る水準までまで待った方が良くない?!


確かに昔は海外行くと味が合わないから、母国の味が美味しくなり、カップラーメンとか持ってたけど、理由が違うから💦


まあ、いつ円高という出口はありませんが💦


また、ネット記事には海外での高い換金率で日本人の売春も増えてるとか。



そうそう。


2010年、在韓の時に、駐在の方と話していたら、会社の接待で日本人のいる飲み屋のお店に日本からの人を連れてったら、ワーホリで来てる人がいたと言ってたな。


韓国に来て、飲み屋で働くのも寂しいよね~。なんて話はしていたあの昔。


でも、あのころは円高でしたがね(笑)


旅人も、結婚前は、韓国企業で、多い給与もらってなかったけど、その中から結構やりくりして家賃や、遊びなど維持できて、貯めてたよ。

そのおかげで、今回の円安で使わないし、また円高になった時に変えればいいやといくらか残して日本円に変えちゃった。


確かに韓国の職場でお弁当持ってったり、ひとりで明洞辺りに行った時は、なるべくコンビニドリンクで安く済ませたりと。それこそペットボトル持参にして無駄なものは買わなかった。


それ以外に山とか行ってたから、外出にもお金は使わなかったのはある。(笑)


冷蔵庫パンパンに冷凍コドゥンオ【鯖】、サムギョプサル買って焼いたりと自炊もけっこうしてた。


結論、自分の水準でことを進めないと、やはりあとが大変という事ね😰



用事あって本日、主人も休みにしてもらいランチ


タイ料理ガパオライス


主人カレーとナン。



主人を含め、今は外国人も東京いっぱいいる。


日本で海外現地の人が作った料理食べてるのが一番円安でも海外楽しめる、旅行回避方法だねという結論に至りました(笑)