新潟県糸魚川市のナリワイニストたちと巡るフィールドワーク | クレイジーチームワーク ~(株)パークスターズ公式ブログ~

クレイジーチームワーク ~(株)パークスターズ公式ブログ~

日本や世界で注目されるチームビルディング/チームワークの取り組みをご紹介していきます。

 

【カスタマーサポート部 マチコより】
こんにちは。弊社のブログにご訪問ありがとうございます。このブログではチームワークデザイン事例をご紹介しています。

 

新潟県糸魚川市のナリワイニストたちと巡るフィールドワーク

 

11/3~4 に

ローカルライフマガジン ターンズ主催による

【ITOIGAWAナリワイニストがっこう】の糸魚川フィールドワークを実施いたしました。

 


関東・中京から総勢18名の

ナリワイニスト受講生のみなさんが参加。

 

3日夜には、

米田徹市長も駆けつけてくださり、

上南地区の皆さんと熱く語らう食事会も最高でした。

 

 

    **
 

【ITOIGAWAナリワイニストがっこう】では、

個人の得意と生きがいを活かして

地域支援型ローカルワーク『ナリワイニスト』としてのスキルとマインドを身につけています。
  
第一回目は、東京有楽町にて

ローカルワークのスキル&マインド基礎編を学びました。
 
第ニ回目となる今回では、フィールドワーク!


 

 

 


・いえかつ糸魚川 の取り組み授業
・大糸線の体験乗車 授業
・上南地区の地域づくり協議会取り組み授業
 

大きくこの3つの地域資源に絞り、

現地ナリワイニスト皆さんから生の授業をしていただきました。

 

4日夜には「飲んで大火復興支援」いといがわバル街へ。

 

それぞれ地域や立場や仕事を超えて

「オールいといがわ」を感じた夜でした。

 

  **

 

そしていよいよ最終回! 3回目は・・・?


ITOIGAWAローカルワーク

「マイプロジェクトプラン発表会」です。

 

10数名のナリワイニスト(受講生)が

糸魚川市の人と地域資源に触れて考えた

自分なりのローカルワークプロジェクトを発表!

 

<11/25(土)先行予約はこちらから>

▶ご予約 Peatixサイトより
 
新ナリワイニストの情熱いっぱいのプランに

触れにオーディエンス参加、ぜひお越しください。

 

 

上差しキラキラ ITOIGAWAナリワイニストがっこう とは・・・
【ITOIGAWAナリワイニストがっこう】では、個人の得意と生きがいを活かして地域支援型ローカルワーク『ナリワイニスト』としてのスキルとマインドを身につけています。
受講生は実際に糸魚川市に足を運び、地域資源を生かしたマイプロジェクトづくりを進めていく実践型プログラムとなっています。
(出典: TURNS 公式HPより)

 

 
最後までお読みいただき
どうもありがとうございました!
 

 


 

パークスターズ公式メールマガジン
「チームワーク大学」
メールキラキラ

チームワークデザインのヒント・実例・

講座や社会の課題解決の

お役に立てる情報を配信中!

 

    WORK を PARK に
チームワークデザイン集団パークスターズは、チームや会社を、がまんして働くワークな場所から、人が輝くパークな場所に変えていきます。

チームワークデザインとは? わたしたちは4つのデザインソリューションを個人・企業・地域に提供しています。
Pperformance 
効果性と生産性を高めるチームデザイン
A association 
成長力のある人材育成・地域のデザイン
Rre-work 
活力と健康度の高い幸せな働き方・職場デザイン
Kknot social 
社会との関係性を深めるマーケティングデザイン