シュタイフゾッティー・おうちご飯 | パリでサンサン七拍子のブログ

パリでサンサン七拍子のブログ

ブログの説明を入力します。

昨日のJPMクリスマスベアの反響が滅茶苦茶凄くてインスタやメール

コメントなどなど沢山のお客様や顧客様から要望が有った。やはり

JPM人気は凄い事に成ってる。そう簡単に見つからないベアだし、有っても異常な高騰で私が日本で販売してる値段より高かったりしちゃうからもう唖然で有る。確かにフランスベアは何処かホヨヨ~んとした緩いベアが多く、人昔とは大違いでフランスベア愛好家が凄く増えてるのは事実で有る。

今日はドイツの有名メーカーのシュタイフ、根強い人気なシュタイフ、ドイツベアのぬいぐるみってどこかしっかりと作られていてぬいぐるみの王様感が有るが、、、そんなシュタイフの中でゾッティーはとても柔らかな、緩い感じが出てる定番シリーズで、何処か可愛らしさが滲むベアで有る。

開いた口のせいかな??モサモサの毛と大きな目、全長29cmで薄っすらと胸のあたりの地肌?と口は肌色。元々熊って獰猛な生き物だがぬいぐるみやディズニーキャラでは可愛いイメージが先行してるから不思議。山中で出会いたくない熊、側に置きたいぬいぐるみの熊、犬猫は身近にいるが熊はいないもんな~!それでもテディーベアとして昔から愛されて来たぬいぐるみのベア、不思議である。

恐竜も実際には怖い物として映画やドラマに出て来るが子供達の欲しいフィギュアは恐竜だから実に不思議で有る。北海道の名物木彫りの熊って鮭くわえてるのが多いけど、熊って雑食だから何でも食べるんだろうが、日本のイメージは鮭、ヨーロッパではハチミツだもんな

今日のおうちご飯は・・・

クマさんの好きな鮭、私は焼き鮭は好きだが刺身の様な生鮭は余り食べない。フランス人は昔は生魚は一切食べなかったが今では寿司大好き人間のフランス人にと変わってきている。唯一昔からフランス人が好きだったのがスモークサーモンで有る。私も生のサーモンよりかはスモークサーモンの方が好きで有る。

7月7日 有楽町 大江戸骨董市(雨天中止)

7月12日~14日迄は東京ビックサイト 有明骨董ワールド G-05a(ブース番号)

7月21日 有楽町 大江戸骨董市(雨天中止)

8月27日~9月2日迄 横浜そごうデパート 骨董マーケット

に出店します。

https://blog.with2.net/img/banner/m06/br_banner_frog.gif左差し此処をクリックしてね