ワインと愉しむアフタヌーンティーレッスン開催中です音譜

 

ブログに書きたいことは沢山あるのですがレッスンが始まり、更新が滞ってしまいましたあせる

 

ひとまず、ご好評をいただいているスコーンについてですニコニコ

 

「今まで食べていたスコーンは何だったの?」

「ずっと食べつづけていたい」

「今まで食べたスコーンの中で一番、美味しい」

 

レッスンを受けてくださったお客様に、とっても嬉しい感想をいただいていますおねがい

 

「おもてなしを体感するレッスン」では、仕上げを実習していただいても良いのですが、レシピの説明を聞きながら、ゆっくりワインとお食事を愉しまれる方がほどんどです。

 

今回はせっかくなので!と、スコーンの実習をされる方も多く、やはりご自身で作られたスコーンの焼き立ての美味しさは、格別なのかもしれませんねラブラブ

(エプロン等、必要なものはこちらで用意しております)

 

それに手作りの苺ジャムとクロテッドクリーム…止まらない美味しさなのです。

 

ワインとも楽しんでいただくための「ブルチーズと胡桃のディップ」も好評ですビックリマーク

 
 

 

 

ちなみに私の理想のスコーンは…

・外はサクッ、中はふんわり

・パサパサしない

・口の中の水分をもっていかれない(すぐ飲み物が必要!とならない)

・くちどけが良い

・何もつけなくても美味しい

・冷めても美味しい

・食べ飽きない

 

と、いった感じです。

それぞれお好みのスコーンがあると思いますが、レッスンでは皆さんに喜んでいただいてひと安心ですドキドキ

 

 

 

国産小麦と発酵バターを使用した香り高い贅沢なスコーン

 

なんだかスコーン自慢のようになってしまいましたが…スコーン愛故にお許しくださいあせる

(というのも過去、本格的なティールームで数えきれないほどスコーンを焼いていた経験があり…今回のオリジナルレシピにはかなり思い入れがあります)

 

あらたに気づいたことがひとつ!スコーンを作っていて感じたのですが、ただただ楽しい!ということです。

お菓子作りは私にとってはとても神経を使うので、スコーンのこの気軽さがなんとも心地よいのかもしれません照れ

 

いずれお店をしたら、スコーンをお出します(夢の話ですが…ウインク

 


 

✳︎✳︎✳︎レッスンのご予約について✳︎✳︎✳︎

 

最新のレッスンのご案内は

Instagramまたは

下記のページにてご確認いただけます。
https://paris-jikan.com/lesson/


レッスンのご希望は

以下の申込みフォームより承ります。
https://paris-jikan.com/lesson-entry/

 

※女性限定のプライベートレッスンとさせていただいております。

※当サロンには犬がおります。ご了承の上、ご予約くださいますようお願いいたします。

 

 

 

都筑区(センター北・センター南)

おもてなし料理&お菓子教室『パリじかん』です。

あざみ野・日吉・新横浜から20分以内

(神奈川県内、千葉、埼玉、都内では世田谷区、台東区、多摩エリアからもいらしていただいています)

ホームページはこちら