推し活がテーマのコラージュの課題の次に
今 出題されているアートの課題は
初めは何の説明もなく「A3用紙に絵具で好きな模様を描くこと」でした。
もちろん 描いた絵を何かにするのでしょうが、その説明は何もしないで

「好きに描いてください」と先生から出題されました。

他の皆さんが その制作に取り掛かりはじめましたが、
ボクは前のコラージュの課題が完成してなかったので、
その仕上げ作業にかかっていて新課題は出遅れてしまってました。

みんなが絵が描けた次の週に
これから何をするのか種明かしを先生がしました。
無作為に描いた絵を8分割して真ん中からT字の切り込みを入れて
折りたたんでいくと見開き4ページの本になります。
既に絵具で描いた模様が描いたものが意図しない本となります。

先に目的を知ってしまうと本を作るために計算をしてしまう
今回の課題の狙いは思ってもいない本が出来ちゃった時
そこから どう物語を作っていくことができるのかがポイント。

ボクの場合は前の課題の完成が遅れていたので、
種明かしをした後に新課題に取り掛かり元の絵を描くことになったので、
課題の意図を理解しつつ なるべく意図的には描かないようにしたのですが、
描いた絵を8分割するということを先に知ってしまったので、
なるべく無作為にザックリと描きつつも8分割した模様と言うか絵を描きました。



上の絵はA3用紙にボクが描いた絵の真ん中からT字の切り込みを入れたところ
これを折り曲げていくと 自分でも思っていなかった部分が表紙になったり
折り曲げるため上下が逆さまになったりと思ってもいない展開になりました


上の絵は折り曲げて後に出来た本です。
上から順にお話が進むことになります。

今回「絵本」の課題を出された時
ボク自身は今 いつも遊んでいる
路地裏のクロねこ兄弟の物語を作ろうと思いました。
無作為に描いた4枚の絵から絵を描き足したり
コラージュの手法を用いたりして絵を作っていきます。

とりあえず1ページ目がザックリと出来ました。
暗がりに光る怪しい目 一体何者?
草むらの中からクロねこ君たちがヒョッコリ顔を出して
さて どういうお話になるのか?
次回をお楽しみに

 

 

週に一度の造形教室で今 課題として出されている
「推し活がテーマのコラージュ」
今週で ほぼ完成しました。

最終段階ではエフェクト(特殊効果)をつける事
女性に噛みつく蝙蝠男のメイクや
ライダーキックが炸裂したシーンや
ラストのバイクで走り去るシーンに爆破を加えたりする
シーンなどをコラージュで作りました。

撮影した動画を後でコンピュータで爆発などのエフェクトをかける方法は
今では当たり前のラストの工程ですが、
最初の昭和ライダーの頃はCGもないし予算のかかる合成も使えず
実際に60メートル近くある煙突のてっぺんに上って撮影したり
ダイナマイトが炸裂する中で実際にバイクで走る撮影は命懸けだった。
だったからこそ 当時見ていたボクらに制作側の必死さが
知らず知らずのうちに伝わったのではないかと
今回の作品のラストの工程をやってから気づきました。

今のCG技術を使えば ただバイクで走っているシーンを撮れば
後でCGで作った爆発シーンを合成すれば何とでもなる
見栄えはいいかもしれないが所詮は作りもの迫力も感動もない
いつの間にか自分も そんな手法の今の映像作品を見ていて当たり前になり
爆破などのエフェクトをボクも そんなふうに捉えているようになってました。

最近 昭和ライダーのメイキングや作品作りの裏話を
動画で見ると当時の制作チームの作品制作に対する

命懸けの熱い思いに感動し胸を打たれました。

作品が ほぼ出来上がって来た時にそれを知ると
自分が作った作品の作り方が知らず知らずのうちに
今風の作り方が当たり前に感じてしまっていた事に気が付きました。

爆破シーンひとつとっても  なにか他の手法、コラージュならではの方法で
臨場感や迫力のある表現を知恵を絞ればできたのではと作ってから反省しました。

まぁ減点ポイントはいくつかありますが、
それなりにボクのライダーへの熱い思いを描いた事は確かな事であり
今回の作品の反省をバネに次回の作品に活かしていこうと思ってます。
コラージュの課題は 来週 もう少し仕上げ作業を加えると思いますが、
今回で ほぼ完成とすることにします。

次回からは「新課題」の「絵本を作る」という課題に入ります。
次の作品は前より より良いものを作っていこうと思っています。

全く違った世界の作品を作っていこうと思っていますので、
お楽しみに

 

 

ボクの母にとっての「母の日」は
何故か「5月3日」となっています。

そういう訳で今年の5月3日に
母の施設にプレゼントを持って面会に行く予定でしたが、
日程が合わず今日面会に行くことにしました。

プレゼントは母から頼まれていた
春物の半そでのワンピース 2着

それと先月の8日の桜が満開だった月曜日
夕方から雨の予報だったので、
桜を見せられるのは その日の午前しかない!と思い
母の施設に面会に行きました。

「施設の裏の公園の桜を見に行こうよ」と
車椅子を出してボクが誘ったのですが、
母は「面倒くさいよー」とノリ気なし
「たまには外の空気を吸うのも良いよ」と
なんとか車椅子に乗せて裏の公園まで押していくと

そこには満開の桜の風景が広がっていた
母さんは驚いていた
「コレを見せたかったんだよ」
しばらくの間 二人でこの風景を眺めていた
二度と見れないかもしれないこの風景を今に焼き付けた

 



1か月遅れになってしまいましたが、
その時に良い写真が撮れたのでアップします。
 

 

 

週に一度の造形教室で今 課題として出されている
「推し活がテーマのコラージュ」
今週も少し進みました。

細かいディティールの詰めの作業に入ってます。
アラが見えていた箇所を直すと
他のアラが見えてきて
それを直していく細かい作業で
あっという間にタイムオーバーでした。


初代の仮面ライダーは漫画の原作版と同時並行で

TVの実写版が制作放送されました。

 

コラージュ制作の初めは漫画のように

コマを追う事でストーリーを作ろうと思い 

作品の上の2コマは漫画的な手法で作ったのですが、

ボクが子供の頃 最初に直撃されたのはTVの実写版の方で

当時は凄いインパクトとトラウマを受けました。

 

ボクにとってのライダーは漫画ではなく実写だなと気づき

下の段はPVのようなカットの構成で物語をみせようと

ライダーやバイクが映えるような絵を作ろうと気分は実写監督

ロケーションに使えそうな写真を選び切り抜き貼り付け

煙突の上に立ち蝙蝠男と戦うシーンはカット!OK ですが、

その他のカットは まだ手を入れる余地があります。

ライダーキックを食らってる蜘蛛男はイマイチ変だなぁ

次で手直しだな


 

↑の画像は先々週まで

今日で少しは進んだと思います 続きは連休明けです。

 

 

上の画像は4~5年前のボクの回し蹴り

 

ここ4年ばかり 抑うつ状態になり

アート作品の制作やボクのライフワークの武術が出来なくなり

そうとう身体や感覚がなまってしまった。

 

 

アート作品の制作はリハビリのため

週一ペースの造形教室に通う事で

だんだんとエンジンかかって

以前の力を回復しつつあるので、

リハビリから更なる強化の段階へとシフトしています。

 

 

ねこさんが太極拳と少林拳の型をやってる絵を昔描きました。

 

武術の方は ここ4年くらい体を動かしていないので、

かなり身体がナマっている

やっぱり体が資本なので鍛え直さないといかんなぁ

以前の力を取り戻すにはアートのアプローチと同じく

先ずリハビリの軽い練習から入って

毎回ごとに負荷を少しづつ上げて強化する

 

桜が咲いて暖かくなってきたので

強化トレーニングを今週から始めました。

リストの強化も兼ねて「木刀」を振ったりもしてるので、

近所の公園でやると誰かに通報されるから

ウチのビルの屋上で好き勝手にやってます。

 

一度は「もう終わっちゃったのか」と思ったものが

思い立った時から行動すれば 取り戻せるし

さらに良いものへと進化・発展させることができる

生きていて良かったなと思います。