こんばんはウシシ音譜音譜
もうすぐ妊婦生活も終わる…
と言う事で、
妊娠初期から見守ってくれた皆さんと一緒に
妊娠期間を振り返ってみようと思いますラブ恋の矢恋の矢
 
まず妊娠初期・・・
 
妊活してから約半年で妊娠発覚!!
夫婦でずっと望んでた妊娠。
発覚した時は2人で泣いて抱き合い喜びましたえーん
 
そこからキラキラとした
妊婦生活が始まると思いきや
悪阻で毎日が地獄のような生活に。
 
あんだけ望んでた妊娠なのに
”こんな辛い思いするならもう妊娠なんてしたくない”
と思った日もありました。
 
大好きな愛犬達の匂いも
ヤス君が作ってくれるご飯の匂いも
みんなで集まってゆっくりするリビングの匂いも
全てがダメになり1人で2階で過ごす日々。
 
飲めるもの、食べるものも限られてて
終わりの見えない妊娠生活に嫌気がさしてました。
 
早く悪阻が終わってくれないかと、
毎日、1日1日を生きるのに精一杯でした。
 
毎日吐いては寝ての繰り返しの私。
 
そんな私と一緒に頑張ってくれるヤス君。
毎日、一緒につわりと戦ってくれ、
「あやばかりごめんね」と毎晩言ってくれるヤス君。
 
 
いつもと同じ料理しか食べれない私に
どうにか喜ばそうと
お弁当を作ってくれたり・・・
 
快適に過ごしてもらえるようにと
部屋を大掃除してくれたり
 
私が急に”あれが食べたい!”と言えば
すぐさま買ってきてくれたり。
 
時にはスーパー何軒も回ってくれた事もあったねえーん
 
体がきつい私よりも
体が元気なのにどこにも行けない、遊べないヤス君は
もっときつかっただろうと今になって思うよ。
 
 
そんな悪阻期を乗り越え
少し体調が復活し始めてからは
人となるべく接触しないようにお出かけしたねウシシ
 
・弾丸、新幹線で愛知帰省の旅
・庭でキャンプ
(実際にテント立てて庭で生活)
・河川敷でピクニック
・阿蘇で車中泊
・宮崎でオートキャンプ
・車で熊本から愛知帰省の旅
・福岡の実家帰省の旅
・映画デート
・安産祈願
・2人でBBQ
 
他にも沢山、2人で沢山思い出作りました。
 
妊娠中期はわりとこんな感じで
今しかできないからと思い出沢山作ってお出かけして
美味しいもの食べてと、
楽しいマタニティーライフを過ごしたんじゃないかな。
 
妊娠中期の後半〜妊娠後期にかけては
お腹も大きくなり始めて体のあちらこちらが痛くなるあせる
 
痛くなり始めてからは毎晩
ヤス君はマッサージをしてくれました。
 
嫌な顔1つせず
私が楽になるまでずっとしてくれた。
 
お風呂は毎日一緒に入ってるんだけど
お風呂上がり、足を拭くのが大変な私を見て
毎日体も拭いてくれて
パンツまで履かせてくれる笑い泣き笑い泣き
もう介護状態笑い泣き笑い泣き
 
もうすぐ出産っていう時期に入ってからヤス君は
「あやが普通に体拭けたり
洋服切れたりすると俺手持ち無沙汰で
寂しくなるんだろうな〜」とまで言ってくれる笑い泣きあせる
 
そのくらい毎日してくれてるから
もう日課になってるんだね。
 
妊娠後期に入って、体重増加の注意をされた私。
 
その日から毎日一緒に歩いてくれるヤス君。
 
本当は走りたいだろうけど
私のペースで。
本当はもっと長く運動したいだろうけど
私がきつくなったら終わってくれて。
 
外食ばかりだと体重が増えるからと
体に良いもの、ヘルシーなもの、赤ちゃんに良いものを
毎日作ってくれました。
 
逆流性食道炎になってからは
消化にいいものを選んでご飯を作ってくれたね。
 
そんな沢山の思い出がある初めての妊娠期間も
もうすぐ終わろうとしてますえーん
 
 
正直、長かった。
 
 
 
長かったし今まで生きてきて初めて
生きる事が辛く、大変な時期でもありました。
 
だけど、沢山の優しさと愛をヤス君からもらった。
 
妊娠してるのは私だけど
妊娠期間を全てヤス君と共有し
全てのことを2人で乗り越えてきました。
 
そして妊娠期間、
ヤス君だけじゃなく
食事に行った先の店員さんや
道で声をかけてくれる人
ファンの皆さん
親戚、家族
色んな人の優しさを感じました。
 
人間って温かいな、優しいなと
妊娠してからより思うことがありました。
 
沢山の人に見守ってもらい
支えてもらった初めての妊娠期間。
 
 
私自身もっと人に優しくありたいなと思います。
 
 
そして、生まれてくるこの子にも
人って素晴らしい、
優しい、みんな仲間だよ、と教えたいです。
 
結婚してからも色々あった夫婦だけど
妊娠してからより夫婦になれたなと思うし
妊娠してからより仲良く笑顔が増えたなと思います。
 
 
絶対、最高なHAPPYな家族になるやろうなウインクハート
 
 
ヤス君、
そして初期から見守ってくれたファンの皆様
ありがとうございますお願いお願い
 
まだ出産を終えたわけではないので
安心はしていませんが
妊娠期間の思い出、感謝の気持ちを
ここに残しておきますお願い
 
 
安産でありますようにねー
 
 
次は生まれた報告ができますようにラブラブラブラブラブラブ
 
 
でっぱりん🐰