5月13日

今日も訪問いただきありがとうございます


今日は、脳のMRIの結果と舌下炎のCT検査の結果を聞きに、大学病院の脳外と耳鼻咽喉科を受診しに行った。


MRIの結果、前回浮腫が見られた脳幹の腫瘍の痕に変化はなく、ガンが再発というより浮腫ではないかと言う見解に至った。

もし再発という見解ならガンマナイフをする事を受け入れようと思って挑んだのだけど、ホッと一安心。


そうそう、新しい脳外の担当医は男性だった。

前回の女医さんとは違い、とても口数が多い😅

しかも発言が後ろ向き(?)

脳に効く薬はこれと言う答はないとか、頭に腫瘍が出来てしまった人の10年生存はまぁ無いとか、5年も難しいとか2年後にはどうなってるか判らないとか…😢

だから生きているうちに楽しく過ごす方が良いとか…。

余りの後ろ向きさに泣きそうになった😣

確かに、現実はそうなのかも知れないけど、担当医にそんな言い方をされては治療頑張ろうって気持ちが萎えてしまうじゃないか😥


彼が健康診断や自己管理を怠って、癌(しかもステージ4)を患ってしまったことは自業自得だと思うし、それを医者に無理難題求めるのも無茶な話だとは思うけど、せめてウソでも悪い結果ばかりではないと言って欲しかった(ウソは駄目だけど😅)

それでダメでも先生を責めたりはしないのになぁ…😟

先生が言いたいことも分かるし、バッサリはっきり言ってくれるのは、適当に大丈夫大丈夫と言われるよりマシだけど、「やっぱり駄目なのかぁ」という絶望感でいっぱいになった😣


その後、小一時間待って耳鼻咽喉科でCT検査の結果を聞いた。

数日前から、殆どしこりはなくなっていたけど、もしガンたったら怖いので、念の為に撮ってもらった。

検査の結果はやはり舌下炎で間違いないだろうけど、殆ど治ってるとの事で、今回で診療は終了となった。


今日は、昼過ぎに病院を出たので、その足で市役所の障害福祉課に向かった。

障害認定を申請してからもう丸3ヶ月過ぎたのになんの音沙汰も無かったので、どうなってるのか聞きに行くことにしていた。


窓口でその旨を伝えると、すぐに書類を持って現れた。

(もう出てるんやん!!)

何で連絡してこないのかと少し腹が立ったけど、文句はぐっと飲み込んで手帳の使い道などの説明を受けて帰ってきた。

これで、本人が希望すれば一般の障害者雇用枠で仕事を探すことが出来る。

今のアルバイトも半年近くが過ぎて、仕事も慣れてきてるので、本人が続けたいか変えたいかで職安に行くかどうかを決めようと思う。

最後まで読んで頂きありがとうございます!

次回に続く!!😆