掛川周辺の化石 板鰓類編 【 Carcharhinus sp. 】 | 関東化石採集の旅

関東化石採集の旅

Yahoo!ブログの閉鎖に伴い、全ての記事を引っ越しました!

『二枚貝類編』も終わっていないのに『板鰓類編』を始めることに…
まだまだ、研究不足【採集不足】ですが、中間発表的に見て頂ければと思います。


第1回目は、皆さんもご存知の『メジロザメ』です。

イメージ 7

イメージ 8



大日層で採集しているメジロザメの種類は、歯が小さいことから、小型のメジロザメの一種だと思います。


イメージ 1

イメージ 2

ネズミザメ目 メジロザメ科
和名 : メジロザメの一種
学名 : Carcharinus sp.
歯牙最大高 : 9.26mm
歯根幅 : 8.80mm
歯冠幅 : 8.80mm
歯根厚 : 1.92mm
歯冠厚 : 1.77mm
産地 : 静岡県掛川市大字遊家
産出層 : 掛川層群 大日層









イメージ 3

イメージ 4

ネズミザメ目 メジロザメ科
和名 : メジロザメの一種
学名 : Carcharinus sp.
歯牙最大高 : 7.58mm
歯根幅 : 6.39mm
歯冠幅 : 6.28mm
歯根厚 : 2.38m
歯冠厚 : 1.74mm
産地 : 静岡県掛川市大字遊家
産出層 : 掛川層群 大日層










イメージ 5

イメージ 6

ネズミザメ目 メジロザメ科
和名 : メジロザメの一種
学名 : Carcharinus sp.
歯牙最大高 : 6.59mm
歯根幅 : 10.06mm
歯冠幅 : 2.63mm
歯根厚 : 2.14mm
歯冠厚 : 1.29mm
産地 : 静岡県掛川市大字本郷
産出層 : 掛川層群 大日層




『掛川市大字下垂木 (飛鳥の露頭)』からも産出している。産出頻度は普通。


【特徴】
ホホジロザメの歯と似ているが、切縁の中央の鋸歯が両端の鋸歯よりかなり大きいので区別できる。





次回は『シュモクザメ』です!
お楽しみに!(^o^)