3月11日(土)は

義父のお誕生日だったのでプレゼント

義父宅まで

お祝いに行きました。

義父の妹さん

つまり夫の叔母さんも

何と誕生日が同じ(!)という。

14歳差なので

夫にとっては

「おばさん」というより

お姉さんのような感じで

tante(タンテ=オランダ語で、おばさん)

と言ったら怒る

とっても優しい、素敵な女性。ウインク

 

今回は義父が80歳なので

合同の総勢13名のお誕生日会

となりました。

(娘はバイトで欠席。残念~)えーん

帰りは夜になるので

(オランダの道路。街灯も少なく

暗い・・・)

私の運転を信用していない

夫の提案により

行きは従弟くん(叔母さんの息子さん)夫婦

帰りは叔母さん夫婦の車に

乗せていただく事に。

ショボーン

 

さて

義父宅にて。

夫が朝から買ってきてくれた

patisseriechristiaan

のケーキでお祝いしたあと

(とっても美味しかったけれど

色々混ぜて買ってきてくれた

カットケーキ。

カラフルな色のケーキは

ラム酒漬けフルーツを

飾りに使っている

大人のケーキ

だったらしく・・・

「可愛い~」と選んでしまった

お子ちゃんには
不評でした・・・残念。えーん

 

義父&叔母さんへの

バースデープレゼントプレゼント

とは別に

義弟くんから夫への

遅ればせながらの

バースデープレゼントは

と書いて「トキ」と読む
日本未発売らしい
サントリーウィスキー。ウインク
 
そのあと、お決まりの(?)
グリル&お寿司食べ放題レストラン
へ。
実物の写真を撮り忘れたけれど
「krab=カニ」かに座
をオーダーした夫。
(オランダではsurimi=スリミ
と呼ばれている)
カニカマボコ
でした。残念~笑

お誕生日の人が奢る習慣があるので

義父に奢っていただきました。

ごちそうさまでした。ラブ

夜道は叔母さん夫婦の車で

送っていただき、無事我が家へ。

 

で。

きのう水曜日。

用があり再び義父宅へ行きました。

今回は昼間だったので

私の運転する車で夫と2人。車

以前間違えた事があるせいか

rechts(レヒツ=右)!」

と横から怒鳴る夫。

慣れたけど、突然叫ばれると

rechts・・・

あれっ?右だったっけ?左だったっけ???

って分からなくなってしまう私。ガーン

余計危険だから

黙っておいてくれるか

「日本語で

って言ってくれる???」

 

やっぱり前回

乗っけてもらったのは正解かも。てへぺろ