今夜は、九段坂公園に行って、「皇居 千鳥ヶ淵 灯ろう流し」を見てきました。

一度、生で見てみたい と何年も前から思っていたのですが、キチンと調べず、だらだらと年数だけが経ってきました。

昨日でも良かったのですが、あまりにも蒸し暑いし、朝ランしたので睡魔が襲ってきて、やめました。

今日は18時に仕事が終わりました。
31日なので、7月の締めの勤怠確認をして、一旦 帰宅 🏢
夕食を摂る間もなく、九段下駅に向かいました 🚇️

🌃今夜はとっても涼しく、持って出たハンディファンは不要でした 🎐
若い人たちや外国人たちで賑わっていました。
👘浴衣を着ていたり、まぁるい提灯を持っていたり、アナウンスも交通整理もあり、一大イベントでした 📣
最初は武道館を過ぎたあたりで、時間になるのを待っていました。
しばらくして、ボート乗り場の方に観覧場所があるというアナウンスがあったので、写真を撮りながら、ゆっくり乗船場に向かっていきました 👣
チャンとこんな看板?もありました。
ボートから灯ろうを浮かべている人たちが見えてきました 🚤
足元には、こんな行燈も用意されていました 💡

いっぱいの灯籠が浮かんでいますね。


とても幻想的で美しいです。
ひとつひとつ丁寧に灯籠を浮かべています。


🌸桜の名所の千鳥ヶ淵に、感謝・希望・平和への思いを込めた灯ろうが約2000個、皇居のお濠に浮かべられ、光が揺らめいて、とても幻想的な風景でした ✨️

千代田区主催のようですね。