ヘブンアーティスト公開審査会の観覧は私の年中行事ですが、昨年は11月でしたので油断してました 😵
気付いたのが8月31日、たまたま今日は空いていて、ほっ!😅
で、今年も目白在住の友人を誘おうと思ったら、今回はなぜか上野。 ビックリです 😳
何年かぶりに【音楽部門】の見学です 😃

♪ハープ奏者の Rain of raysさん。
ハープの音色って、上品で高級な感じがしますね。(私だけ?)
後方の茶色のハープは弾きませんでした。
(音色の違いを聴きたかったです)

♪打楽器奏者のNii Tete musicさん。
モンゴルの打楽器だそうです。
🎤マイク無しなので、自己紹介が聞き取れませんでした。流暢な日本語で話してくれましたが、途中の解説も聞き取りにくく、残念でした 😵

♪エレキギター弾きの WACHIさん。
やはりマイクなしなので、喋りが届きません。
🎸ギターは上手なのですが、大道芸として、魅せることに欠けてる気がしました。

♪クラシックギター奏者の SHOGO KUBO GUITARISTさん。
こんな感じのギターでも、クラシックギターなのだそうです。
この方もマイクなしで、自己紹介が聞き取れません。帯広出身とか…。
(この方、ハープ演奏を私の隣りで聴いていました)

♪シンガーソングライターの 前田 勉さん。
既に50歳。55歳までに武道館に立ちたいそうです🎤
キーボード奏者が私の友人Hさんに似ていて、気になりましたが、紹介がありませんでした。
(聞き逃した?)

♪洗足学園音楽大学出身の Panorise Colorさん。
トリニダード・トバゴの民俗打楽器だそうです。元はドラム缶ですって。
男性2人と女性5人が本当に楽しそうに演奏していて、凄く好感が持てました 😄
そう! 私はこういう人たちが観たかったのです 🥰

♪Twinkle MasicaRhythmさん。
木琴を2人で弾いたりもしました。
(後方から見てるオジサンがいて、しっかり写真の中央に写り混んでいましたので、NG)
とても仲良しそうで、楽しんで演奏されてました 🥰
このおふたりも良かったです🎶

♪お二人とも障碍者でもある DEFIさん。
男性はADHDで、女性は視覚障がい者と何か…。 (聞き取れませんでした)
男性のヴァイオリンとギターの演奏もよく、特に女性の声がとてもとても素敵でした 😀

♪んぱんぱ✩ぼんぼん さん。
会場を惹きつけるのが上手でした。
同じ楽器じゃない方が音色に幅が広がると思うのですが、同志だから良いのね。

♪元ハロプロ つばきファクトリーの 岸本ゆめのさん。
元アイドルにしては、洋服もシューズもダサい!
ギターと歌で勝負するなら、ストロークだけではなく、もっと腕を磨いてほしいわ。

♪アジアン音楽(お名前です)さん。
著作権の問題もあって、動画はアップできません。
悪しからず……。
音楽部門は一度に色々な楽器が見られ、しかも演奏付き。
こういう機会はあまりないので、嬉しいですね 🤩

♪音楽部門ですから、歌・演奏が上手くて当たり前。
ヘブンアーティストとしては、観客を惹きつけるお喋りと笑顔が欲しいですね。

