今日も「 第23回 ヘブンアーティスト 第二次審査 公開審査会 /東京都 」に、池袋にある東京芸術劇場前に行ってきました。



アクロバット、ダンス、ダブルタッチの ❜97さん。
朝一から、素晴らしいアクロバットの3人でした。


ウォーキングアウト・足長、音楽パフォーマンス、ダンス、歌謡スペクタルショウの Amphisbaenaさん。
なかなか面白い組み合わせで、足長の人の表情が良かったです。
歌手の方の声量が足りなく、残念でした🎶


ジャグリングの RO−SAさん。
ジャグリングも水晶玉もテーブル引きも良かったです。
素人の私としては難易度はわかりませんが、目新しさは足りない気がしました。


音楽パフォーマンス、ダンス、ハンガリー民族舞踊及ジプシーダンスの ジプシーレディースさん。
この方の声量はマイク無しで充分。
ダンスを引き立てていました。


 ジャグリング、カリンバ演奏の 目黒陽介 X Kacous limbaさん。
カリンバがとても癒やされる音色で、ジャグリングも派手さはなく、無言でのパフォーマンス。


アクロバット、ジャグリング、エアリアル・ハンドトゥバンドの 森田智博 X 長すみ絵さん。
もうこの女性がすごいのなんの。
下にもう1枚写真を添付しちゃいます。
足首に赤い布を巻き付けているだけなのですよ!
もう全てが圧巻でした😳


ジャグリングの Artista KAZUさん。
良かったですが、この方も何か1つ足りなような…。


アクロバット、BMXの BMX show team LUSHさん。
もう既にBMXでは世界を取っているのだから、今更ヘブンアーティストにならなくても…。(笑)
使える会場(敷地)が狭く、大変そうでした。


ジャグリングの 長岡岳大さん。
お喋りもなく、地味でした。
見せるのは、魅せること。派手さがほしかったです。


音楽パフォーマンス、パペットの パペット歌手 ひとみさん。
熊との会話のテンポの良いこと、良いこと!
一人で二役こなして、掛け合いが楽しい!!
腹話術とはどうしても思えないほど、口も表情も熊になりません。
そして、とっても可愛い女性でした。


アクロバット、ジャグリング、フリースタイルフットボールの B2Mさん。
アクロバットもリフティングも難しい技をしてましたが、緊張されていて、笑顔がほしかったですね。


クラウンピエロ、パントマイムコメディの 笑うアミーゴさん。
いい歳した大人が楽しく遊んでるって感じで、こちらも何だか楽しくなってきてしまう。上手くいかないことも…。


リビングスタチューの レプリカさん さん。
何をしているのか、何がしたいのか、全くわからないままの15分でした。


バルーンの Balloon ― Syotaroさん。
昨日のバルーンとはちがい、楽しめました。


バルーンの アンジェラ・チェリーさん。
この女性のバルーンもまた違って、楽しめました。


毎年、感じるのですが、大道芸人の人たちは仲が良いですね。
自分の出演が終わった後も残って、仲間(ライバル?)の応援をしています。
掛け声も笑い声も、拍手も大きくって……。


日本ではまだ投げ銭の習慣があまりなく、コロナ禍前は海外で活躍されてる方が多かったのですが、最近はどうなのでしょう…?


以上、あくまでも私の個人的感想です。
お顔とお名前だけは覚えたくて、毎年写真を撮らせていただいています。
(前の人の後頭部ばかりが写ってますが)
私の記憶力が悪いせいで、今まで私が拝見した公開審査会以降に観覧できた方は、一組だけです。