そ🏨広島から山陽本線に乗って、宮島口に。

宮島口桟橋まで歩いて、JRみせん丸に乗船。



↑ だんだん大鳥居に近づいてきました。
↓ 宮島から見た大鳥居がこちら。
(平安時代から8代目、高さ16.6m)

厳島神社は修学旅行生や社会科見学生で混んでいたので、宮島弥山 大本山大聖院から。

一人1回、鐘が付けます。
大聖院は真言宗御室派の大本山ですって。

奈良公園ほどではありませんが、散策をしていると、色々な所で鹿に出会います🦌
500年前からいて、のんびりと暮らしているようです。
(🦌約500年前には既にいたんだって)
厳島神社へ。
どこまで写真撮影可か分からず、あまり撮ってませんでした。


宮島に着いた時は、満潮時だったようで廊下ギリギリまで海水が来てました。
約2時間半で、だいぶ水が引きました。


↑ 厳島神社から見た五重の塔
↓ 近くまできて見た五重の塔

隣りの豊国神社(千畳閣)は、中が大広間のようになっていて、とても涼しく、大の字になってお昼寝したい気分になりました。
実は、建設中に豊臣秀吉が亡くなり、工事が中断されたままなんですって。
(誰か完成させなかったんか〜い!)
表参道商店街をぶらぶらして、桟橋へ。
復路は瀬戸内汽船に乗船しました🚢
そして、路面電車に乗りたくて、原爆ドームまで。

もみじ饅頭とカープのソックスを購入して、帰路に…🚅