★映画「クリスマス・キャロル」
やっぱり「クリスマス・キャロル」だもの
12月になってから見ようと思って・・・
(ホントは忙しくて後回しになってました)
文豪ディケンズの名作です
と偉そうに書きましたが、この原作読んだことがないし
映像化されてる今までの作品も見たことなくて・・・
クリスマス・キャロルってやさしい響きだから
家族愛にあふれた感動巨編だと思っていました。
ところが・・・
(ストーリー)
強欲で、町の嫌われ者「スクルージ」は
クリスマスで人が休んだり浮かれているのも気にくわない。
甥のディナーへの招待も、横柄な態度で断ってしまう・・・
その夜、死んでしまったかつてのビジネスパートナーが亡霊として現れ
スクルージの元に3人の精霊がやってくると告げる。
スクルージと同じく嫌われ者だったパートナーは亡霊になって
鎖にがんじがらめにしばられて苦しんでいた。
翌日からやってきた精霊は、スクルージの
過去、現在、未来を見せ始めるのだった・・・・
(感想)
へへっ 途中、うとうとしちゃって(^^;ゞ
2番目の精霊がやってきたところが記憶にありません
映画で寝るなんて、キアヌ・リーブスの「スウィート・ノベンバー」以来です
映画が面白くなかったわけではないんです
CGアニメなんだけれど、すごくきれいだし
空飛ぶシーンなんて、圧巻だったんだけれど
ちょっと疲れていたのです(^^;ゞ
パフォーマンス・キャプチャーという手法なので
一人で何役もしています。
主演はジム・キャリー、 他にもゲイリー・オールドマンとか
コリン・ファース(甥役なんだけれど、アニメが本人にそっくりで(笑
ロビン・ライト・ペンなどなど・・・
私は本人たちの声が聞きたかったので
2Dの字幕版で鑑賞でした。
吹替え版の3Dで 幼児が見たら 飛び出す幽霊たちに
泣き叫ぶかも~なんて思ったりしました。
それだけ迫力ある映像、そして途中から寝ていたことも忘れ
物語にぐんぐん引き込まれ、最後は涙(^^;ゞ
いいお話でした
うとうとしたことは忘れて、星は3つ半です(^-^)
途中から、スクルージが ハリポタの屋敷しもべ妖精ドビーに
みえてしかたなくなりました(笑
こういうアニメを見ると、映画の前の予告編がお子様向けで笑っちゃいます
カールじいさんはいいとしても、仮面ライダーとか
ウルトラマンとか・・