今日は、
月一の木曜休みの日…ってことで、
何気にケーブルTVで
探偵モノのドラマを観てました(^^)
そこに、
劇中のキーワードとして、
北原白秋の詩が
使われていたんですが、
私的にちょっとショックを
受けてしまいました(u_u)
「金魚」っていう詩です。
母さん、母さん、どこへ行った。
紅い金魚と遊びませう。
母さん、帰らぬ、さびしいな。
金魚を一匹突き殺す。
まだまだ、帰らぬ、くやしいな。
金魚をニ匹締め殺す。
なぜなぜ、帰らぬ、ひもじいな。
金魚を三匹ねじ殺す。
涙がこぼれる、日は暮れる。
紅い金魚も死ぬ死ぬ。
母さん怖いよ、眼が光る。
ピカピカ、金魚の眼が光る。
旧漢字は変えさせて頂きました^^;
…にしてもなんか怖いですね(^^;;
大正10年に発表された童謡!で、
当時も大きな反響を呼んだそうです。