服部について、 | ちまたの都合

ちまたの都合

ほんとのホントに
他愛のないヒトリゴトです。

服部と書いて なぜ「はっとり」
と読むのか?前から不思議に
思ってたので調べてみました。

昔、衣服を作る職業のことを
「機織り部(はたおりべ)」と
いってたそうです。
で、この「機織り」と「服」が同じ
意味!なので「服部(はたおりべ)」。

それが「はとりべ⇒はとり」へと
変わっていき、「服部(はっとり)」
になった......そうです(^^)




iPhoneからの投稿