逆もしかりで…
防御のつもりが めちゃくちゃ攻撃になってる人もいるよね。
人間関係って まぁ 傷つくこととか
いろいろあると思うけど
傷つけられることとか いじめられることとか怖がりすぎてる人って
守りに入りすぎて 人のこと疑ったり怖がったりするのが 顔に出てて…
悪気ないんだけど
そういう顔されると 相手の方が 傷ついてるよって思ったりする。
私も なるべく人と接するときには 自分の方から心を開いて オープンに接するようにしてるけど 繊細な人や 恐れがある人は、めちゃくちゃ怪しんだ目で見てくる…
ま、いいけど

うちは まぁ こういう仕事だから いいけどさ

たぶん その目をするからさぁ
周りの人が 逆に怖くなって あなたをいじめたくなるんだと思うよって思う

防御のつもりで バッサバッサと 周りを攻撃してるんだね

ま、気持ちはわかるけど(^▽^;)
相手も 強そうに見えて 実はこわいんだよ。
人間関係なんて
みんなちょっとは 傷ついたことあって、
みんなちょっとは こわい気持ちあるんだよ。
だから あなたに 疑いの眼差しや 恐怖の眼差しを向けられると 悲しくもなるし つらくもなるし
余計 攻撃的にもなるよ。
人間関係で 一番の武器はなんだろね?って考えたら
やっぱり 笑顔かな

先に こっちが
「うぇるかむですよー!」
「敵意ないですよー!」って
示せるからね。
いい人間関係つくりたかったら
やっぱり 笑顔でいる時間を 長くするのが いいと思う。
当たり前か

楽しくもないのに
笑えませんよっていう人も いるけど
笑うから楽しくなるってこともあるから
ま、笑ってて
笑うの苦手な人は
「眩しそうな顔」でも そこそこ代用できると思う

試してみてね
