子育てネタ なんとなく連載中です。
昨日は 「ほめて育てたいけど、ほめるところがない」という記事を書きました。
そうそう。
ほめて育てたい。
そりゃ その方が子育ては美しいだろうよ。
怒鳴り散らし、 蹴散らかして
育てるよりも。
でも、別に
ほめてばっかり育てるのをオススメしてるわけじゃないんだよ。
ただ、
母が自分で 勝手に
「ほめて育てたい」という目標を決めておいて
子どもを観察しては
「ほめるところないわー」って言ってる母さんが多いんじゃもん(≧∇≦)
「てゆうか…
そんなに 努力して心がけてほめてくれんでもええし。
わざとらしい」
と、思われてしまうかも。
そう…
わざとらしい ホメは、
ちょっと気持ち悪いのだ。
罵倒されるよりはいいけどね

何が言いたいかと言うと…
ほめたいのに
ほめるところが見つけられない
なんて思うってことは
あなたの 気持ちのコンディションが…
たぶん、
ずいぶん良くない感じなんじゃないの?
まず、自分の心を癒したりするほうに
目を向けたほうがいいんじゃない?
ってことが言いたいの。
私の話なんだけど。
数年前…
とにかく あれもこれもそれも
何もかも うまくいかなくて
毎日 真っ暗な気持ちで過ごしてて
体調も悪くて
整体に通ってた時期があって。
なかなか あやしい整体師のおじさんだったんだけど、
時々 いいこと言うてくれるんよね。
私が
「あれも自信がない。これもうまくいかんくて。
もうとにかく 全部だめなんよ。」ってグチグチと愚痴をこぼしてた時
「ふーん。
自分のいいところに目を向けたほうがいいよ。」
って 言うてくれたんだけど
考えても考えても
自分のいいところなんて 1個も思い浮かべられんくて
「ない。
よくよく考えても、私にいいところなんて
ない。(T ^ T)」
って言ったら
あやしい整体師が
「じゃ、子どもたちのいいところ 言うてみて」って言ってくれたんで
「えーっとね。
素直よー。
明るいし。
まぁ マジメなところもあるし。
かしこいところもあるよ。
一緒におったら 癒されるよね。
素直な気持ちになれるし」
とかなんとか ぼつぼつとしゃべっていったら、
「それは 全部 あなたの長所ですよ」
って 言うてくれた。
「自分の中にないものは、人の中にも見つけることが できないんだよ。」ってね。
マジか?
ちょっと ピンとこんけど、
なんか嬉しいよ😂
ありがとう、おじさん。
これは、
たしかに
すごい発見であった。
その後の経験からして、
やっぱり
人の中に見つけられる美点は
自分の中にも その種があるであろう。
ということは 非常に納得できた。
と、いうことは
ということはよ!
子どもを見て「ほめるところがない」って
悩んでるのって
ずいぶんヤバい状態なんじゃない?
推測するに…
心がささくれ立って、
やさぐれて
自己評価がめちゃくちゃ低ーーーーくなってるんじゃない?
だから、子どもにも いいとこが見つけられないのよ。
「お母さん、あなたには癒しが必要です」って言いたくなるわよー。
あーさぶいさぶい。
だから、やっぱり。
とりもなおさず
自分の問題だっちゅうことよね。
それに
それにさ
どうにかしてほめようとしてる母さんたちの中には、
「うまいことほめたら子どもが言うこと聞くんじゃない?」
とか
「ほめたら 子どもがやる気になって、なんとなく理想的な子どもになっちゃうんじゃない?」というズルい下心に
心を占拠されてる人も多いので。
そういう人には
「そんなことで
人をコントロールしようとするなんて
ズルいズルいズラー
」
」と、言うてあげようと思う。
