パラレルワールドの旅人、キャサリンのBlogにお越し頂き、ありがとうございます!
↑友達から指摘があったので「の」を入れました(笑)
↑友達から指摘があったので「の」を入れました(笑)
ここでは、ハワイ出身の私(キャサリン)がお送りする日本や海外の情報を交えながら、宇宙の法則(引き寄せ)を使用して人生を思うままに生きて行く為の旅行ガイドをお送りします☆
今この瞬間これを読んでいるのは必然です!ご縁があったんですね!
はじめましての方は下記のページをお読み下さい!
スピリチュアルダイエットについて読みたい方はこちらに↓
世界は自分の思考で出来ています!これは私の世界での出来事です、それぞれの世界でルールを決められるので参考までにして下さい☆
今日も奇跡が起きる楽しいい一日です!!いっぱいミラクルが起こります!
是非色々な方に必要な情報が伝わるように是非応援お願いします☆

にほんブログ村
↓↓↓こちらもお願いします☆

引き寄せの法則 ブログランキングへ
是非色々な方に必要な情報が伝わるように是非応援お願いします☆

にほんブログ村
↓↓↓こちらもお願いします☆

引き寄せの法則 ブログランキングへ
---------------------------------
みなさま、アロハ

ハワイ出身、パラレルワールドの旅人、キャサリンです。
今日から試しに上のバナーをクリックしてくださった方に少し元気のおすそ分けのヒーリングが届くように設定しました!是非お試しください⭐︎
本日は二回目の更新です~⭐︎ちょっとどうしても今日アップして欲しいみたいで宇宙が情報投げてくるのでアップします(笑)
みなさん努力って言葉を聞いてどんな感情になりますか??
そんな当たり前な事聞くな(笑)努力はコツコツ頑張ってやっていく物だ!
嫌でも地道にやり続ける物だ!と思われた方もいるしそう思わ無い人も居ると思います~
そして実はこの考えアメリカでも我慢しながら続けなさい!努力しない人は駄目な人だ!努力しないといけない物だという社会の刷り込みがあるんです。
私は今36歳なので日本に来た時は本当にちょうど努力をしない限り人間では無い!
努力して物事やる物だ!!続けられない人は駄目な人だと変な考えになってしまってた気がします(笑)
なんか努力するのはかっこいいとか色々と漫画やテレビで放送されたり
努力の先は絶対に報われる!
と言われてますがそれは本当でしょうか??
そこで考えて思ったんですけどそもそも努力している=無理やり嫌だと思う事でも継続してやるべきだって思われてませんか?
いやいややって努力した先には本当に報われるんですか?報われた人の話回りで聞いた事はありますか?
頑張るとか努力って言葉が何か違う気がしたんです(笑)
勿論何かを成し遂げたり何か上手くなる為には、勉強だったり練習だったりするのは必要です!
でも自分がやりたい!好きだ!と思う事って努力じゃないですよね?
夢中になってやってたら気づいたら上手くなってたって感じじゃないですか?
例えば私は一時期ボーリングに没頭していて←マイボールを持っているほどの凝り性です(笑)
週3回ぐらいはボーリング場に入り浸り、毎日14ゲーム近く投げてた時期がありました(笑)本を買ったり、勉強したりワザワザ動画まで撮ってフォームのチェックをしたり大会とかも出ていました!
そんな私を見て回りは凄く努力して頑張っているね~とか言ってくれるんですけど、実は言われた本人全く努力も頑張ったつもりはありません(笑)
ただただ好きだったから続けてただけなんです(笑)
成果を出した人は頑張って無理をしている訳でも無く楽しんで没頭しているうちに出来るようになったんだと思います!
世の中の心も安泰でお金も自由に使える成功者と言われている人逹は好きで楽しくて成功したんじゃないでしょうかね?
なので私は努力や頑張るって言葉は何処か本当はやりたくないけど我慢をしてやっている物のような気がしてしまいます(笑)
だとすると頑張る!努力する!って思っている事自体本当はやりたくない物なんじゃないのかな?と
頑張っているのに報われてい無いと思う事があるのだとすれば、それはそもそも頑張ら無いといけないぐらいあんまり好きでは無い可能性があります(笑)
なので例え継続出来なかったとしても、本当に自分がしたいと思っている事では無いんだし自分を責める事では無いと思います⭐︎
だって本当にしたい事なんて努力として感じ無いはずですよね?
勿論自分が何かを変えたいと思ったりしてコツコツ成果を上げて習慣にする事は大事ですよ~でもそれは自分がしたいと思って始める事ですから努力ではないですよね(笑)
日本に来て本当に頑張れって言葉は不思議だな~とマジで思います!
だってみんな精一杯手抜きせずにやっているのにそれ以上どう頑張れと??と思う訳ですよ!
裏を返せば応援しているつもりが頑張れって言う事は相手にそんなんじゃ~駄目だもっとやれって言っているのと同じな感じがします!
英語での頑張れの訳は実は 「Good Luck」なんですよ(笑)
これ日本語に逆に訳すと「幸運を祈る」ですよ!(笑)
アメリカ人は頑張れって言葉理解しにくいと思います~だってアメリカでそんな事言ったら「お前今何をやっていると思っているんだ?頑張れと言われて100%出して無いとでも思っているのか??」と思われます(笑)
なので私的な考えですが自分にも他人にも頑張れや努力でなんとかなると言う事はちょっと気をつけた方が良いと思います!
善意あって励ますつもりでも反対にそれによって自分の自尊心や相手のやっている事を認めていないと思われる可能性があります!
だって本人やりたい事していれば努力や頑張りでも無いしみんな何かに取り組むのに100%ですから~!
自分の主観の努力と相手の努力は違いますからね~!
そんな日本語で疑問に思った事をアップしてみました⭐︎
キャサリンでした⭐︎
今日から試しに上のバナーをクリックしてくださった方に少し元気のおすそ分けのヒーリングが届くように設定しました!是非お試しください⭐︎
本日は二回目の更新です~⭐︎ちょっとどうしても今日アップして欲しいみたいで宇宙が情報投げてくるのでアップします(笑)
みなさん努力って言葉を聞いてどんな感情になりますか??
そんな当たり前な事聞くな(笑)努力はコツコツ頑張ってやっていく物だ!
嫌でも地道にやり続ける物だ!と思われた方もいるしそう思わ無い人も居ると思います~
そして実はこの考えアメリカでも我慢しながら続けなさい!努力しない人は駄目な人だ!努力しないといけない物だという社会の刷り込みがあるんです。
私は今36歳なので日本に来た時は本当にちょうど努力をしない限り人間では無い!
努力して物事やる物だ!!続けられない人は駄目な人だと変な考えになってしまってた気がします(笑)
なんか努力するのはかっこいいとか色々と漫画やテレビで放送されたり
努力の先は絶対に報われる!
と言われてますがそれは本当でしょうか??
そこで考えて思ったんですけどそもそも努力している=無理やり嫌だと思う事でも継続してやるべきだって思われてませんか?
いやいややって努力した先には本当に報われるんですか?報われた人の話回りで聞いた事はありますか?
頑張るとか努力って言葉が何か違う気がしたんです(笑)
勿論何かを成し遂げたり何か上手くなる為には、勉強だったり練習だったりするのは必要です!
でも自分がやりたい!好きだ!と思う事って努力じゃないですよね?
夢中になってやってたら気づいたら上手くなってたって感じじゃないですか?
例えば私は一時期ボーリングに没頭していて←マイボールを持っているほどの凝り性です(笑)
週3回ぐらいはボーリング場に入り浸り、毎日14ゲーム近く投げてた時期がありました(笑)本を買ったり、勉強したりワザワザ動画まで撮ってフォームのチェックをしたり大会とかも出ていました!
そんな私を見て回りは凄く努力して頑張っているね~とか言ってくれるんですけど、実は言われた本人全く努力も頑張ったつもりはありません(笑)
ただただ好きだったから続けてただけなんです(笑)
成果を出した人は頑張って無理をしている訳でも無く楽しんで没頭しているうちに出来るようになったんだと思います!
世の中の心も安泰でお金も自由に使える成功者と言われている人逹は好きで楽しくて成功したんじゃないでしょうかね?
なので私は努力や頑張るって言葉は何処か本当はやりたくないけど我慢をしてやっている物のような気がしてしまいます(笑)
だとすると頑張る!努力する!って思っている事自体本当はやりたくない物なんじゃないのかな?と
頑張っているのに報われてい無いと思う事があるのだとすれば、それはそもそも頑張ら無いといけないぐらいあんまり好きでは無い可能性があります(笑)
なので例え継続出来なかったとしても、本当に自分がしたいと思っている事では無いんだし自分を責める事では無いと思います⭐︎
だって本当にしたい事なんて努力として感じ無いはずですよね?
勿論自分が何かを変えたいと思ったりしてコツコツ成果を上げて習慣にする事は大事ですよ~でもそれは自分がしたいと思って始める事ですから努力ではないですよね(笑)
日本に来て本当に頑張れって言葉は不思議だな~とマジで思います!
だってみんな精一杯手抜きせずにやっているのにそれ以上どう頑張れと??と思う訳ですよ!
裏を返せば応援しているつもりが頑張れって言う事は相手にそんなんじゃ~駄目だもっとやれって言っているのと同じな感じがします!
英語での頑張れの訳は実は 「Good Luck」なんですよ(笑)
これ日本語に逆に訳すと「幸運を祈る」ですよ!(笑)
アメリカ人は頑張れって言葉理解しにくいと思います~だってアメリカでそんな事言ったら「お前今何をやっていると思っているんだ?頑張れと言われて100%出して無いとでも思っているのか??」と思われます(笑)
なので私的な考えですが自分にも他人にも頑張れや努力でなんとかなると言う事はちょっと気をつけた方が良いと思います!
善意あって励ますつもりでも反対にそれによって自分の自尊心や相手のやっている事を認めていないと思われる可能性があります!
だって本人やりたい事していれば努力や頑張りでも無いしみんな何かに取り組むのに100%ですから~!
自分の主観の努力と相手の努力は違いますからね~!
そんな日本語で疑問に思った事をアップしてみました⭐︎
キャサリンでした⭐︎
↓↓気に行ってくれたら購読お願いします

↓↓ブログを気に入ってくれたらポチっと押して頂けると嬉しいです!

にほんブログ村
↓↓↓こちらもお願いします☆

引き寄せの法則 ブログランキングへ