PCで「地デジ&BSデジ」奮闘記 その3

その2の続きです。
まぁ、なにはともあれ、PCで地デジが視聴できるようになって、満足していました。 しかし....録画ができないと意味ないだろ....。というわけで、録画機能を使ってみました。
Windows Media Centerは、使いやすいインターフェイスなので、そこは高評価

が...録画品質が設定できないのと、番組名で録画予約すると、同じ内容で毎日2度放送している番組なんかた、どっちも録画されてしまう....のと、PlayReadyがややこしや。
まず、品質が設定できない件について。
たぶん、そのまま流れてきた映像を貯めてると思うので、まあ品質劣化の無いところは評価できるけど、せめてAVCで圧縮させてくれ....。そのままだと30分で2GB~3GBになるんだ(T_T)
次、二重録画について
まぁ、2回録画したら、ダビング20になるからいいんじゃない?(笑
PlayReadyについて
マイクロソフトが作った、ファイル暗号化のシステムなんだけんど、パソコンのOSを再インストールしたり、部品構成を変えたりしたら、録画ファイルが再生されなくなる....。
いや、これはやめてくれ(iДi)
と、いろいろ文句はあるものの、総合的にはやや満足☆
さて、HDDが死亡しないうちに、ディスクに焼こう...。 あれ、ダビングソフトに録画ファイルが表示されない....。(@ ̄Д ̄@;)
その4へ。