40代会社員の複業ライフ!リアルタイムスケジュール公開♪ | 複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

今の会社の収入だけじゃなく「副業」もできたら安心なのに..。そんなあなたの「スキル」をお金に変えてしまいましょう!好きで取得したその資格、そのまま眠らせてしまっていませんか?残りの人生は30年以上!未来の行方はあなたの選択で変わります!

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

 

「仕事もしているけれど、

 もっと収入の柱を増やしたい」
 

「好きなことを活かして複業をしたい。

 でも、時間の使い方がわからない」
 

「本業と複業をどう両立したらいい?」

 

そんな疑問を持っているあなたへ。
 

今回は、会社員として働きながら

個人事業主として複業もしているわたしの

リアルな1日を紹介します。

 

「これならできそう!」と思えるコツを

つかみながら、あなたも一歩

踏み出してみませんか?

 

会社員×個人事業主のリアルな1日 

 

6:00~7:00 起床 

余白を持ったスケジューリング

朝は無理のない時間に起床。

そもそも朝は苦手なタイプなので

「朝活頑張る!」みたいなことはしません。

 

無理なく起きられる時は朝活もしますが

「やらなきゃ」となってはつづきません。

 

前日の予約状況によっては

しっかり休めるように調整し、

体調管理を優先するのがポイントです♡

 

「スキマ時間でがんばるぞ!」と

予定を詰め込むのではなく、

余裕のあるスケジュールを組むことで、

無理なく続けられます。

 

7:00~7:45 出勤

 通勤時間も活用!

わたしの通勤時間は1時間程度。

 

スマホを活用することでブログやSNSの発信、

クライアント対応をスキマ時間でこなします。

 

公共交通機関が満員の時は

音楽を楽しんだりして自分の時間として

楽しむ日もあります。

 

みなさんが壁に感じがちという

SNS投稿も一度にすべてを

考えなくてもOK!
 

「週1回のまとめ作業+スキマ時間の簡単更新」

というスタイルなら負担にならず

続けやすいんですよ☺

 

18:00~19:00 帰宅  

フレックスタイムで調整可能

 

この春から転職した会社には

フレックスタイム制が導入されているため、

仕事量や夜業の予約状況によって

退勤時間を柔軟に調整

 

フレックス制でない会社の時は

会社の規約に合わせて自分の働き方を

計画することで同じように働いていました。

 

また、会社員をしていると業務内容だけでなく、

経営視点、マーケティング視点を得られたり、

社内研修などで複業にも活かせる

スキルを身につけることもできます。

 

「複業をやるには時間がない…」と

思いがちですが、会社の制度を活用したり、

時間配分を見直したりして

時間を作る工夫は可能です!

 

19:00~20:00 リハビリ 

 健康管理も大切

実はわたし、昨年から杖生活をしています。

持病がない人でも、40代になると

色々と不調が出やすくなってきます。

 

体調管理を優先しながら、

無理なく過ごす時間。

 

「複業をするから睡眠を削る」ではなく、

継続できる働き方をすることが重要です。

 

 

20:00~22:00 夜業予約受付時間   

収入・やりがいの柱を増やす時間

この時間は、個人事業主としての

仕事をする時間。

 

イベントを実施することもあり、

変化のある働き方を楽しんでいます。

 

複業のスタイルはさまざまですが、

「自分が楽しくできる形を選ぶ」ことで

長く続けられます♡

 

23:00~25:00 就寝  

無理なく継続することが鍵

夜業の予約や作業量によっては、

しっかり休めるようスケジュールに

余白を持たせるのがポイント。

 

趣味でもあり、リラックス方法でもある読書は

寝る前の時間を使うことで

自分時間も大切にしています。

 

時間をうまく分散させることで

効率よく複業を継続できます。

 

 

「わたしにもできるかも!」無理なく複業を始めるコツ 

 

複業は「特別なスキルがないとできない」と

思いがちですが、自分の生活の中で

少しずつ取り入れるのがポイント!

 

🔹 スキマ時間を活用する

 – SNS発信やブログ更新はスマホでサッと対応
 

🔹 会社の制度を活用する 

 – フレックスタイムなどで柔軟な働き方をする


🔹 無理のないスケジュールを組む

 – 睡眠や休息をしっかり確保する
 

🔹 週末はまとまった作業に充てる

 – 平日はスキマ時間、週末は集中作業

 

「いきなり全部やる」ではなく、

少しずつできる範囲で始めることが

継続のコツです。

 

あなたも、「できることから始めてみる」

スタイルで、複業の第一歩を

踏み出してみませんか?

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」では複業実例紹介中♪

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪