新しいことにチャレンジする時、
「この人から学びたい」
「こんな人になりたい」
と思うことはありませんか?
でも、その選び方を間違えると、
痛い目にあってしまうこともありますよね😢
そこで、理想のメンターを
見つけるためのポイントをお伝えします。
1. 明確な目標を持つ
メンターを選ぶ前に、自分が何を達成したいのか、
どのようなサポートが必要なのかを
明確にしましょう。例えば、わたしが
「この人好きだな」と思う方は
ネット上に3人いますが、講座は受けていません。
なぜなら、その人たちとわたしの
目指している方向性が違うからです。
人として尊敬しているのと、その人が
やっていることを自分もやりたいと思うことは別です。
2. 経験と実績を確認する
あなたが目指している分野で実際に
成功している人をメンターに選びましょう。
彼らの経験や実績をリサーチし、信頼できる人を
見つけることが大切です。
自分より少し先を歩いている人から
学び始めると良いですよ。
3. 相性を考える
メンターとの相性もすごく大切。
価値観やコミュニケーションスタイルが
合う人を選ぶことで、より効果的な
指導を受けることができます。
相手を完コピしたいなら滅私奉公すれば
いいですが、そうでないなら、
自分の気持ちに嘘をつくことになります。
4. メンターの時間と意欲を確認する
メンターがどの程度の時間を割いてくれるのか、
そしてあなたの成長に対する意欲が
どれくらいあるのかを確認しましょう。
例えば、私のメンター候補の一人は
平日昼間に活動していて、わたしが
会社員している限りは動画受講しか参加できません。
わたしは動画受講が苦手とわかっているので
現時点ではその方のサポートは受けていないです。
5. ネットワークを活用する
自分のネットワークを活用して、
メンター候補を見つけるのも一つの方法です。
共通の知人を通じて紹介を受けることで、
信頼性の高いメンターを見つけやすくなります。
最近、知人がメンター役をしてくれるので、
とても安定しています。
6. フィードバックの質を重視する
メンターが提供するフィードバックの質も重要です。
建設的なアドバイスを与えてくれる人を
選びましょう。
ポジティブな意見だけでなく、
ネガティブな意見も含めてフィードバック
してくれる方と繋がっていきたいですね。
7. 長期的な関係を築けるか考える
メンターとは長期的な関係を築くことが理想的です。
一時的なサポートだけでなく、長期的に見ても
信頼できる人を選びましょう。
わたしのメンターとは、起業を考え始めた頃からの
付き合いで、ずっとその人に支えられています。
◆まとめ◆
メンターの選び方は、あなたの成長に直結する
重要なポイントです。
目標を明確にし、経験と実績を確認し、
相性を重視することで、
理想的なメンターを見つけることができます。
あなたが「こんな人がいいな」と思う方は
どんな方ですか?
その方のどこが好きで、
何で好きなんでしょう?
掘り下げて考えることで、
あなたが必要としている
メンター像が見えてきます!
素敵なメンターを見つけて、
新しいチャレンジに挑みましょう!🌟