収益化できない資格はない‼ 「ないものは作ればいい」「資格をお金にかえる」の3つの極意 | 複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

今の会社の収入だけじゃなく「副業」もできたら安心なのに..。そんなあなたの「スキル」をお金に変えてしまいましょう!好きで取得したその資格、そのまま眠らせてしまっていませんか?残りの人生は30年以上!未来の行方はあなたの選択で変わります!

ブログタイトルにも書いてる

「ないものは作ればいい」

「資格をお金にかえる」

の極意はたった3つ‼

 

①持っているものを把握する

②強み発見

③持続可能な形にする

 

たったこれだけです♪

 

 

学校で取らされたとか

仕事で必須だったとか

好きで取得してみた資格。

 

ひとつやふたつ、

ありますよね?

 

でも、それを全部

活かせてますか?

 

「民間資格だから」

「専門の資格だから」

で活かせてない方、

多いですよね?

 

実際にお話したケースだと…

 

『看護師資格は

 病院や保育、

 介護の現場で働かないと

 活かせない』

 

いやいや、

そんなことはありません‼

 

専門分野の知識を

持ってるんだから

それを知らない人に

伝えるだけで十分なんです🎵

 

 

「ないものは作ればいい」で

わたしが最初に動いたのは

高校生の時。

 

中学で演劇に

目覚めたんですが

進学した高校には

演劇部がなかったんです😢

 

「じゃ、作っちゃおうよ」

と学校に掛け合って

同好会立ち上げた

創部メンバーです♪

 

卒業して30年近くたちますが

現在は「演劇部」になって♡

 

その後はテレビで演技するのは

やりたいことじゃないな…で

社会人演劇サークル作ったり。

 

妊娠中に参加できる

育児サークルが地元になくて

自分で立ち上げちゃったり。

 

「○○あったらいいな」

と思ったら

「欲しい人、ほかにもいるかも?」で

立ち上げちゃう人になりました。

 

その経験が

さらに強みになって

今のわたしを作っています。

 

複業をお勧めしてるのは

「選択肢を増やしてほしい」

ただそれだけ。

 

①持っているものを把握する

②強み発見

③持続可能な形にする

 

 

一度ご自身に

当てはめてみてください♡

 

資格をお金にかえる場所、

ないなら作っちゃえばOKです♪

 

必ず新しい道が

見えてきます♬

 

 

 

あなたの時給をあげる方法、

一緒に考えてみませんか?

 

公式LINEから

お気軽にお問い合わせください♡

 

サムネイル

現在

 

「スキル洗い出しマッピングワーク」モニター募集中です♡

👆こちらの記事で詳細紹介中♡

 

 

友だち追加

 

ID検索の場合は

@708ircmm

(@も忘れずに♡)