強みと弱みを掛け合わせる
企業では
SWOT分析というものがあります。
『弱み』を強みにするために
SWOT分析は
個人にも応用できます♬
弱みを差別化に使う
『ならでは』の
強みと弱みは
どんなモノにも
ヒトにもあります。
弱みを消すことは
できません。
でも強みと
掛け合わせることで
カンタンに『差別化』の
タネになります。
コンビニの場合
たくさんのお客さんに
来てほしい
↓
人が多いところに
出店する
という流れで
考えてみます。
メリット
☆通りすがりに
寄ってもらいやすい
☆広告しなくても
目に止めてもらいやすい
デメリット
☆地代など維持費が高い
☆駐車場が確保できない
☝という理由から
車で買い物に来る人は少ない
↓
重いものは売れにくい
一度でたくさん買ってもらいにくい
↓
出先で買い足し
したくなるものを
充実させる
というような
戦略が立てられます。
強み✕弱みがオリジナリティを生む
コンビニの例でいくと
田畑が広がるエリアでは
駐車場広くして
車でくる人を
想定して企画されます。
あとは働く人の街なら
ランチの種類を豊富に
若い子が多いエリアなら
流行りのものを増やす
そういった
『差別化するぞ』ではなく
強みと弱みを掛け合わせたら
それが『差別化』です。
まずは把握することが
重要ですよね♡