TCH(歯列接触癖)コントロールって
聞いたことありますか?

TCHとは、無意識のうちに上の歯と下の歯を接触させ続けてしまうクセのことです。

通常は、上下の歯は離れています。
噛み合い、接触するのは飲食のときと話すときで、それは1日のうち合計20分間以下だといわれています。

そのほかの時間は、上下の歯の間には1~3mm程度のすき間があるのです。

集中しているときや過度なストレスや緊張しているときなどに、無意識に歯にグッと力を込めてしまうことがあります。

パソコン作業やスマートフォンの利用で下を向いている時間が長い方もなりやすくなります。
 

そのため上下の歯の接触時間が 
長くなると、
筋肉の緊張や疲労、 
顎関節への負担が増えていきます。

さらに筋肉疲労でこわばった顎は、
就寝中にも無意識の「歯ぎしり」や
「食いしばり」などの症状を
起こすことがあります。

TCHによって起こる歯や体への影響は

・奥歯や前歯がすり減る
・知覚過敏になる
・エラが張る
・頭痛や肩こり
・顎関節症の原因にもなる

私自身もTCH経験者です。
5年前から顎関節症になっていたけど、
TCHの自覚がなく放置していました。

重症化していまい、
去年マウスピースを作りましたが、
あくまでも予防だけです。

このTCHを知ってから 
コントロールと脳洗浄®︎で
このような悩みは解決していきました。

ぜひ意識して、上下の歯が接触して
いたら、【触れたら離す】
TCHコントロールを意識してみてください😊

脳洗浄®︎は全身の緊張をほぐし
頭痛や肩こりの緩和、自律神経を整えて
睡眠の質を上げていきます✨




PARAFUSE.福山

小顔調整エステ脳洗浄

ゆめタウン蔵王店から車で5分、

福山東ICより車で5分の所にある

自宅サロンです。

場所の詳細は予約時にお伝え致します。


お問い合わせやご予約は

LINEからお願いします。

↓↓↓↓

    






脳洗浄®︎小顔エステについて






お問い合わせやご予約はこちら