台湾観光局 東京事務所より | ★IIDARESORTS吉祥寺旅行カウンターのわくわく旅情報★

★IIDARESORTS吉祥寺旅行カウンターのわくわく旅情報★

東京都武蔵野市にある旅行会社✈️ (旧:パラダイスリゾート) : 個人旅行、特にオーダーメイドの海外旅行を得意とする吉祥寺にカウンターを持つ旅行会社(東京都知事登録旅行業2-8251) Instagram→http://instagram.com/iidasangyo_tra…

こんにちわ! 台湾観光局 東京事務所より、6月3日に台湾観光の際のガイドラインが届きましたので、お知らせいたします。

1日でも早く観光として、台湾に行けるようになることを

心から祈っています。

 

 

2020 年 6 月 3 日 第 9 報
関係各位:
 
台湾では6月2日現在、台湾本土感染者が52日間連続して発生しておりません。
このように台湾国内では、コロナの感染が安定していることを受け、台湾国内の安全
な防疫旅行の推進に向けて、台湾観光局では準備を進めております。
台湾観光局より台湾国内の観光関連業界へ向けた防疫旅行を実施する際のガイドラ
インが届きましたので、お知らせ致します。
今後海外旅行客を台湾に迎え入れる上でも、台湾の防疫旅行の取り組み方として、
このようなガイドラインを実施してきた実績を日本のお客様に向けて、ご案内頂けれ
ば幸いです。
                 台湾観光局・台湾観光協会 

                 東京事務所 所長 鄭 憶 萍 

 

 

 

2020 年 6 月 3 日 第 9 報
【台湾版防疫旅行のガイドライン】
 
これらは防疫旅行を行う上での参考ガイドラインは、旅行会社が行程を作成する際に

お客様へ提供す る【レストラン/食】【ホテル/宿】【観光スポット/遊】【ショッピング/購】 【観光バス/行】等、

ツアー催行の際に安心してご利用頂くための安全ガイドラインですが、お客様にも 閲覧して頂き、

一緒に観光を楽しみながら安心防疫旅行に取り組みましょう!
 
※注意※

 ☑過去14日以内に海外渡航歴のある方はご旅行をお控えください。 

☑発熱や咳など風邪の症状や呼吸困難の症状がみられる方は旅行に参加できません。 

☑ツアーに同行するガイド・添乗員は参加者の健康状態に注意し、万が一健康状態に不安がみられる 場合は、

速やかに医師の診断を受けさせること。
 
【食/レストラン】

 ・レストラン入口にはアルコール消毒液を設置する。入店時に「呼吸が苦しい等の症状があるお客様 についてはマスクを着用し、手をアルコールで消毒すること。並ぶ際は他のお客様とのソーシャルディス タンスを保ち、レストランスタッフによる体温測定に協力すること」等の掲示をすること。

 ・セットメニューを推奨。現段階では、多人数での共有となる卓料理は避ける。 

・スタッフは出勤時に体温測定を行い、マスクを着用・アルコールで手を消毒すること。

 ・レジカウンターは常にアルコールで消毒を行うこと。 

・出入口にはアルコール消毒液を設置し、レストラン利用者への消毒を呼びかける。

 ・レストラン内部の窓を開け、入り口のドアは常に開放し、空気の入れ替えを行う事。

 ・入口に防疫対策に関する勧告を掲示し、訪れた利用者にも協力を求めること。
 
【宿/ホテル】 

●宿泊 ・ホテルへの入口は一箇所へ統一し、入場時には体温測定と、入口にアルコール消毒液を設置す る。

 ・駐車場入口も体温測定を実施する。

 ・レストラン及び営業スペースにはアルコール消毒機を設置し、利用者へ提供する。レストランでは非 接触型体温計を準備し、利用者の体温測定を行う。 

・フロント及びビュッフェコーナーで並ぶ場合は、1.5m間隔で並ぶよう標示をする。

 ・2人1室利用の場合は、1人につきベッド1台の利用を原則とする。
 
●公共スペース 

・レストランのテーブル、手すり、エレベーター、トイレ等公共の場所は定期的に消毒を行う。 

・ホテル内は消毒を行い、衛生環境の管理を強化する。
 
●客室 ・客室内は毎日消毒を行う。(空気清浄機、アルコール等) 

・独立した室外換気空調設備を設ける、もしも無い場合は窓を開ける

・扇風機を設置する等の方法 で空気の入れ替えを行う。 

・カードキーはアルコールで拭き消毒を行う。客室内アルコール消毒及び清掃は標準作業とする。
 
●ホテル内部管理措置

 ・従業員にホテル内部の決められた場所にアルコール消毒液を設置する。 

・すべての従業員はホテル内部でマスクを着用し、従業員・取引業者はホテル入場時に体温測定を 行う。
 
【遊/観光スポット】 

・原則として、屋外の観光スポットを推薦し、人混みで混雑する時間帯を避けること。 

・テーマパークは各防疫対策項目に従い、施設内の清掃・消毒を強化実施することだけでなく、各サ ービスカウンター或いは園内の出入口で、赤外線サーモグラフィカメラまたは非接触体温計で来場者 の検温を実施する。異常があった場合には、入場を禁止する。また、アルコールで来場者の消毒をす る。 

・室内イベントは来場者にマスクの着用及び入場制限を行い、利用する各導線に来場者へソーシャ ルディスタンスを確保し防疫関連対策を周知すること。
 
【購/ショッピング)】

 ・利用者へ店頭の入り口付近でまず検温を実施。各入り口でアルコール消毒を行う。また、定期的に 利用者の接触する売り場施設の消毒を行う。 

・レジ付近では利用者へ会計の際に、防疫として 1.5mのソーシャルディスタンスを確保し、防疫対策 実施及び適切に買い物ができるようにする。

 ・各売り場や夜市の管理団体は、営業場所の面積に応じた収容人数を見積もり、最大収容人数の 管理計画を作成すること。営業場所の道路或いは歩道に基づき、出入り口の動線を計画し、出入 口の動線は分けて一方通行で誘導管理することを原則とする。出入口においてはスタッフを強化し 随時巡回する。もし人が密集してソーシャルディスタンスを確保できない状況になった場合は、誘導 すること。
 
 
【行/観光バス】

 ・乗客同士の座席間隔をあけ、バスの出発前までに清掃及び消毒作業を終えて車内にはアルコール 消毒液を常備することを推奨する。

 ・車両の清掃、消毒の実施。乗客に対して自身と周囲の旅客の健康と安全を維持すため、検温及 び乗車時のマスク着用を周知すること。

 ・乗客への防疫対策周知・誘導を強化し、運転手自身での自己防衛、車両や待合場所は定期的 に清掃・消毒作業などを行うこと。また、乗客は乗車時に必ずマスクを着用すること。
 
【その他】

 ・エレベーター内或いはその他、ソーシャルディスタンスが確保でない密閉空間の場合は、マスクを着用 していても談笑を避けること。

 ・レストランの食卓で食事中は談笑を避け、食事を終えてから談笑をする際は、必ず先にマスクを着 用すること。

 ・スペースが充分に確保出来る場合、マスクを着用していても室内では 1.5m、屋外では 1mのソー シャルディスタンスを保つこと。

 ・握手に代えて拱手(両手の指を胸の前で組み合わせておじぎをする)をし、接触を避け防疫対策 の原則に従い、接触感染のリスクを避けること。
 

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.
パラダイスリゾート株式会社

公式ホームページ
★SNSアカウント
 Instagram⇒ @paradiseresort_official
 Twitter⇒ @paradiseresort1
 Facebook⇒ パラダイスリゾート公式
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.