北野天満宮にお礼参りに行った日に



近くのポルトガル菓子店にも寄ってお持ち帰りして来ました。ハムスター







こちらが以前行った際の店内の様子です。ウインク







正直なところポルトガルのお菓子はめちゃめちゃ甘いのですが、😅



学生時代にポルトガルにはまりまして何度も訪れた思い出の地なんです。爆笑







現地で好まれて食べられてるのはナタ(エッグタルト)やめっちゃ甘いケーキで



比較的食べやすいパンデローなんかは(カステラの原型らしいです。)



実際にポルトガル人が食べているのを目にする事はなかったです。てへぺろ







ちなみに、あっさりしていると思ってたフルーツポンチを😆



ポルトガル人が作っているのを見た事があったのですが



あまりの砂糖の量にドン引きして以来食べられなくなりました。(|||_|||)



→一袋の砂糖をドバっと全て入れてはったんです。(^▽^笑)








それがトラウマで今でも日本のフルーツポンチを信用してない私です。😆






今回は二種類のパンデローをお持ち帰りしてみました。ウインク








焼き方の違いらしいですが



要冷蔵の半生タイプのパンデローと普通のパンデローです。ウインク






半熟の方はとろりとしてて上手く割れずにイマイチな画像で失礼します。😅






こちらが半生タイプの方です。




半熟の方が賞味期間が少ないです。








そしてこちらが通常タイプのパンデローです。







私的には通常タイプの方がしっとしていて甘さも控え目に感じました。ウインク





お好みによると思いますが賞味期限も長いですし


通常タイプのパンデローの方が食べやすいかも知れません。😊









ちなみに私が現地で食べたパンデローより断然美味しかったです。😆







そういえば明日はクリスマスイヴでした。😆





息子のところにはまだサンタさんが来るようです。(o⌒∇⌒o)





良いクリスマスイヴをお過ごし下さいませ。(*ゝω・)ノ♥