読書のいずみ紹介 | Papytat~東京農工大学生協読書部~

Papytat~東京農工大学生協読書部~

東京農工大学生協読書部の活動をプロパガンダするブログです

えらく久しぶりです。キノウノです。

読書のizumiの新学期号が生協で無料配布されていたのでいち早くゲットしました。タダでこの本に関する情報量だもの、そりゃ手にしますよ。

考えてみれば、この読書のizumiを読みだして、ついに6年目に突入するわけで、感慨も一入、

というわけで、新入生にも、そうでない人も、もっと読書のizumiを手に取ってもらえるようにと、この場を借りて紹介することで、自分なりにizumiに恩返しをさせていただきましょう。農工大での認知度が非常に低いらしいので(もったいない)。

まずは、いやでも目に付く『座・対談』のコーナー。
大学生と作家の対談をのせているizumiの目玉になります。

今回の作家さんは辻村深月さん

作家生活10年を振り返りながら新作などについての話が載ってます。このコーナー、結構有名どころの作家さんを読んでいるのでこのコーナーで紹介された作家から入ったという人も多いという。好きな人についてより深く知り、知らない場合は新たな出会いもある。素敵なコーナーです。



続いて一番後ろの方の気づかれてなさそうな、それでいて自分が特に大好きなコーナーを、順番ぶっとばして紹介させていただきます。
それが、『よんで一言』
読者ハガキで受け付けている本などを紹介する投書コーナーです。同じ大学生が読んでよかった、という本を書いて進めてくれるというとても分かりやすいコーナーです。
やっていることがほとんど同じコーナーとして、『読書マラソン二十選』も、やはり楽しみ。文芸書から専門書まで、思いがけない本との出会いの機会として、いつもわくわくしながら読んでいます。




少し切り口を変えて、『わが大学の先生と語る』、も何気におすすめ。

大学の先生ってやっていることがマニアックだったりして近づきにくいけれど、やっぱり何かに職業としてまで取り組んでいるだけ会って話が実は面白い。研究ってこんなこともやるんだーなんてこともわかるので、進路にも役立ちますしね。
もちろん先生が紹介してくれる本も興味深いです。切り口がまた違ってこれもいい。


結局なんだかんだ言って面白そうな本を知りたいだけだな、自分、という感じですが、もちろんそれだけでないです。
今回の『リレーエッセイ』南下は、直接本を紹介しているわけでなかったけれど、本に対する考え方やらを見つめなおすのにいいこと書いてくれてますし、『フランス便り』
のコーナーでは海外留学中の人が海外で気になったことを書いてくれてますし、他にもいろいろ。
いい加減長くなってきたのでやめますが、言いたいことは、ようするに、
みんなもizumiを手に取ろう!
ってことで、もちろんそのまま持ってっちゃってください。
たまに律儀に立ち読みして元に戻す人を見ますが、take freeですから。在庫まだまだありますから、って感じで、よろしくお願いします。

以上、izumiのペンネームはヤノウノでした。(キノウノという字が汚すぎて気づいたらこうなってた)