5~6月の自らの不注意(ハーブティーの日々の過剰摂取)により、
生まれて初めて抗不安薬(ベンゾジアゼピン系)を飲むハメになる。
629日(日)に、抗不安薬(ソラナックス⇒メイラックス、共にベンゾジアゼピン系)を飲み切って(断薬)からは、
毎日、就寝前にDHCのリラックスの素というサプリメントは
気休めかもしれませんが飲んでいる。
 
 
77日、月
今週入ったくらいから夜になると、
前触れもなく何か、
心の奥がざわざわ&不安感(特に何かあるわけではないのに)。
⇒抗不安薬の離脱症状の始まりか。
ベンゾジアゼピン系の離脱症状は長期化してしつこいらしい。
 
 
 
 
79日、水
朝方~数時間、膀胱炎のような症状(初めて)
⇒離脱症状の一種だったのか
 
夜からはさらに息苦しさ&動悸&軽い悪寒が。
 
 
 
 
710日、木
昨夜から相変わらずで、
息苦しさ、動悸、倦怠感
 
半身浴1回め(6/24火以来⇒この時点でロフラゼプ酸エチル錠6錠服用)
・・・日中
⇒半身浴をするたびに少しずつ楽になっている感じです。
前回はハーブティーのためでしたが、今回は抗不安薬の離脱症状対策。
 
半身浴2回め
・・・夜
 
夜になると寒くないはずなのに軽い悪寒
 
 
 
 
711日、金
朝方~数時間、膀胱炎のような症状(2回め)
 
(通院中の歯医者へ)
 
半身浴3回め
・・・日中
 
半身浴4回め
・・・夜
 
夜になると寒くないはずなのに軽い悪寒
 
 
 
 
712日、土
 
半身浴5回め
・・・日中
 
夜になると寒くないはずなのに軽い悪寒
&息苦しさ
 
 
 
 
713日、日
 
昨夜から相変わらずで、
息苦しさ
 
午後からはさらに、
手足の力が入りにくい&思考がボーっとなる
 
半身浴6回め
・・・夜
 
 
 
 
714日、月
 
夜になると寒くないはずなのに軽い悪寒
&息苦しさ
 
半身浴7回め
・・・夜
 
 
 
 
715日、火
 
昼前より再び、
膀胱炎的な症状(3回め、4日ぶり)
 
夜になると寒くないはずなのに軽い悪寒
&息苦しさ
 
半身浴8回め
・・・夜
 
 
 
 
717日、木
 
朝から少し、
手の力が入りにくい&ボーっとする
 
毎日、
DHCのリラックスの素⇒ギャバへ変更(6月ぶりに再び開始)
 
半身浴9回め
・・・夜