今年も精一杯、空(カラ)元気で生きております、とーこでございます!
さて、いよいよ2025年ということで、恒例の年末振り返り大反省会を行いたいと思います。
・・・もう世間一般では4月ですって?なんなら、年度末さえ過ぎて2週間経ちますって?
私、地球と時差が3か月ほどございますので、全く問題無いんですよ・・・。
世の中には、世間より先を行き過ぎて「時代が自分に追いつかない・・・」なんて嘆いている人がいるみたいですけどね、私の場合は「やだあ〜〜〜も〜〜〜待ってよ地球ってばあ☆」なんて地球の自転の速さに追いつかない日々を過ごしているわけです。
ということで、世界で一番どうでもいい情報ですが、自分の備忘録も兼ねて綴っていきます。
今更ながらの2024年、振り返り大反省会!!
はっじまっるよ〜♪
【1月】
元旦に能登で地震発生。
1日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。
***
正月休み中、たらふくお腹いっぱい実家で食っちゃ寝してほろ酔い気分で東京に戻る新幹線に乗り込んだ1月2日の夜。
飲み足りないからまだ新幹線の中で2本目のビールを流し込んでいるところ、12月に入居したばかりのアパートの大家さんから電話が。
「あの〜上階で水道管が破裂して下階にも浸水したので、水道管が直るまで水道使えなくなったんですよ。なので今夜から2月中旬頃までホテルに泊まって貰えますか?」
えーとえーとえーと、今すでに22時でして、まだ名古屋を通過したところなんだわ、私。
口の中がビールの泡だらけだったけど、この話聞いた途端、泡吹いた。
水道管が直る通しがつかないまま、ホテル暮らしを続けるのはきつい。
朝は大家さんところで水回りを借りて、夜は毎日銭湯通いをして凌ぐことに。
豊島区で開催中だった銭湯のスタンプラリーにちゃっかり申し込んでみる。
↓友人への年賀状のお返しに描いたひっどい龍。デジャブかなと思ったら鏡に映った私じゃん。
東京銭湯ぶらり旅はこちら
【2月】
銭湯のスタンプラリーで、タオルやらなんやらちゃっかり景品ゲット。
雨の日も雪の日も、銭湯目指して歩いた甲斐があったよ。
長屋が多かったこの地域は、いまだにお風呂無しの部屋が多いこともあってか、銭湯は地元の憩いの場として各地に残っている。
こんな機会がなかったら、通うことなかったな。
流石に疲れが出て来た2月半ば、ようやく水道管が復活し、銭湯通いは終わりを迎えた。
↓抽選で秩父までの特急券も当たるのねーなんて思いながら眺めていた壁のポスター。
ああ、この頃は日経平均株価もバブル景気超えだ〜なんてほくほくしていた日々。
【3月】
なんだかんだで年度末、めっっっくちゃ忙しい。
なのにこの期に及んで飲み会も立て続けに開催されるし、なんなら私が幹事だし?
そんな中、ある日郵便ポストに分厚い封筒が。
・・・西武鉄道の特急券?
そうだった!調子に乗って応募した銭湯スタンプラリーの特賞が、特急ラビューの秩父行き乗車券だった!大当たり!!
ということで、友人と「ちょっと飛んどく?」とか軽いノリで、秩父までちょっくらバンジージャンプへ。
もちろん二人ともお初ですわ。
↓空中に浮いているバンジースポットまで行くまでが一苦労。
先行、友人。
3分間ずっと立ち尽くして飛べなくなった彼女。ここは日本で2番目に高いバンジースポット。足の何十メートル下は川。そして川。
意を決し、「わあああああああああああああ!」と飛び込む前から叫んだかと思うと、及び腰の姿勢で視界から消えて行った。
ふふ、やっと飛んだわ
とか思っていたら、
う゛ぅぅわ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ァァァァアアアアア!!!!!!!!
って、足元からこの世の終わりみたいな断末魔。
川底で口開けた巨神兵でもおったんか?
あのですね、バンジージャンプってゴムなので一旦下がり切ったら、弾みでもう一回上にびよよよ〜んと飛び上がるわけです。その後、もう1回落ちるわけですが、その時に内臓が重量に逆らってとんでもなく気持ち悪いことになるわけです。
ジェットコースターの、全身の毛が逆立つようなあの気持ち悪さが特盛で襲ってくる感じ、何の刑務かなと思うほどたまらなく気持ち悪い。
「この世は飛べるか飛べないかや・・・。」とか言って、今度はスカイダイビングしようとか帰り道に言ってる我々二人はそろそろモンスターに頭を齧られて目を覚ました方がいい。
こうして受験日直前まで遊んでいたおかげで、ITパスポートの試験も無事に川底へ落ちて行ったのである。
【4月】
誕生日がちょうど日曜だったので、久々に弾丸日帰りで伊勢神宮へ!10年以上ぶりか??
せっかくだしと、立ち寄ったのが子供の頃から大好きな志摩スペイン村。
数年前、Vチューバーの方が宣伝してめちゃくちゃ話題になったそうですね。当日も超賑わってた。嬉しい!
↓数十年ぶりに会えた、私の「憧れの君(きみ)」、フリオラニャーナ。
ああフリオ、あなたはどうしてカエルなの?(ほ、他のキャラは哺乳類なのに。。)
開園した時からずっと推しです。
パルケエスパーニャよ永遠に。近鉄さん、続けてくれてありがとう。
そういえばこの月に初めて弾丸でタイに行ったわ。どこの海岸に行っても溢れかえるインド人で芋洗状態になってたので、それを肴に友人とビール飲んで過ごした3日間。
その他、懐かしい人にも再会することができた充実の1ヶ月。
【5月】
奨学金、完済!
一人で部屋で小躍りしたね、ほんと。
大学に入学したての頃、説明会で受けた衝撃が忘れられない。
「奨学金を返さなくていい方法があります。それは、「死ぬ」か「精神崩壊する」かです。」
ど、どっちも勘弁してくれ・・・と涙ぐんだ10代のあの頃。
当時から何も進歩せず、でも無事に生きたまま完済。
↓ニューレディー肉乃小路ニクヨさんの誕生日イベントに参加。
とっても素敵なニューレディー。私なんかまだレディーにすらなれてないんがこれはどうしたもんですかね?
【6月】
「えっ、あっ、あれ?・・・とーこさん・・・?・・・あっえーと、えー・・・イメチェンですね!!」
イメチェンどころじゃあねえ。生物の分類自体、チェンジだわ。菌類じゃワシは。
職場の皆様方、朝っぱらから一番のお気遣いをありがとうございました。
人生2回目のヘアドネーションでキノコ頭になってしまった6月某日の珍事件でございました。
詳細はこちら
↓ぬいぐるみ病院で手術を受けた「くまこ」さんが無事退院。ぬいぐるみ病院さん、有難うございました!
【7月】
今月から新紙幣が流通し始めた。
手元にやってきた真新しい新札を眺めながら、もう流石に治すか・・・と、やっとこさ重い腰を上げ、取り掛かった歯の治療。
ウズベキスタンで抜けた下の左奥から2番目の歯をなんとかしなければ。なんとかしなければって言っても、なんとかする歯が既にご臨終。
よし、インプラントだインプラント。でもその前に、ちょっと前歯が歪んできたので、部分的に矯正なんてもんをちょこっとやってから歯を入れられたらな〜・・・なんて軽い気持ちで歯医者さんに行ったらば。
行ったらばですよ?
「えーと右上の奥歯が元々歪んでたみたいで、下の奥歯と全く噛み合ってないですね」
ファッ!?
え、そんなアホな。私の親知らず、生えてから20年以上も奥歯として果たすべき仕事をしていなかっただと・・・?
ということで、ちょこっとどころか、がっつり矯正開始。私の貯金もご臨終。
3月に秩父の川底で巨神兵に喰われた友人と再び秩父へ。今度は三峯神社に行ってみた。
「ご利益で宝くじ当たらないかなぁでへへ」とか2人で煩悩丸出しにしていたら、帰りに大渋滞にぶち当たりレンタカーの返却時間に間に合いませんでした有難うございました。
そして気づいたらパリ五輪開幕。
おかしいな、こないだ東京五輪やってたはずでは?やはり地球の自転速度が上がったか。。
【8月】
ひょんなことで懐かしの母校から連絡が入り、大学で1回だけ講義を持つ。
ええええええこんな世間の汚いものなんか網膜にすら映らない清い学生さんたちに講義だなんて!私なんかもうこの世のヘドロの権化みたいなもんですけどよろしいのですか?存在が特級呪物ですけど。こんなんに任せるなんて、先生正気?
「大丈夫、あなたがどんな人か学生の時からよくわかってるから」だってさ。さすが私の恩師だけあるぜ。。
ということで、どんな恐ろしい教え子をこの世に送り出してしまったのか悔い改めるがよろしいですよとばかりに、肖像権ガン無視で先生の写真を加工し、講義スライドに多用していじりまくってやった。
・・・ふざけ過ぎたからもう出禁だな、出禁。
みなさん、こんな大人になってはいけませんよ。キリッ
仕事はこれから超絶繁忙期に入るため、メンテナンスをしようと「健康診断キャンペーン」を実施。
人間ドック、胃がんリスク評価、骨粗鬆症検査を生まれて初めて受けまくる。ドキドキ。
↓悪霊も避けて通る最恐の祖母・ミツコの墓参り。ここでは井戸水を手押しポンプで汲み上げる。美しい日本の田舎。
(ミツコの伝説はこちら)
【9月】
それで見事に引っ掛かったわけですよ。人間ドック。
肺機能がおかしいだの、胸にしこりがあるだの、なんか結構限界ですか私の体?
仕事で土日が潰れ始める一方、まさかの奄美大島から「田中一村」の作品が東京に来たり、エガちゃんこと江頭2:50さんに会いに大井競馬場のフリマに行ったり、ずっと応援してた山口さんが主役の映画「侍タイムスリッパー」を観に行ったりと、なんかもう忙し過ぎて再検査どころじゃない。
とりあえず騙し騙し生きる9月。
↓大井競馬場駐車場でエガちゃん待ち。グッズTシャツ着て行ったら、「お!着てんじゃん!」って言って貰えた。わーいわーい!!
「SHOGUN 将軍」がエミー賞を取ったりと明るいニュースもある中、北陸では大雨の被害が止まらない。
【10月】
半ばまで土日も返上の超繁忙期で記憶なし。
前任者から「発狂する」と聞いていたけど本当に発狂した。
後半、一瞬だけ仕事に凪が来たので、夏期休暇の消化で初沖縄・八重山諸島へ。
体より先に精神の限界がきたので現実逃避。
第50回衆院選が27日に開票。自民党の得票も凪ってましたね。
ノーベル平和賞は日本原水爆者団体協議会が受賞。そういえばかつて佐藤栄作元首相も非核三原則の提唱を理由に同じ賞を受賞したね。核兵器に関してはもうずーーっと永遠に凪ってておくれ。
【11月】
さて、プロ野球はDeNAが優勝したし、そろそろ再検査でも受けましょうか。
ということで、まずは肺機能。思いっきり呼吸して思いっきり吐くテスト。
ただそれだけのことなのに、うまくできないんだこれ。
優しい看護師ださんがずっと励ましてくれる。
「はい、いきますよーっ!思いっきり吸って〜〜〜」
すうううううううううううう〜〜〜
「はいっ勢いよく吐いてーーーー!!!」
ふううううううううーーーーーーーーッ!!!
「はい!もっと頑張って!」
ーーーーーッ・・・!!
「肺の中、空になるまで残ってる空気も全部出して!」
・・・!!
「はい、もうちょっと!もうちょっと!」
・・・。
「もうちょっといけるよぉ?こんなもんじゃないよねえ??」
・・・。
「どうしたどうした?」
…。
いやもう私の肺、真空ですよ。もはや宇宙空間。
あまりに力入れ過ぎて、私の血管がビッグバン起こしそうになったわ。
赤い顔してぐったりしてると、先生からから診察結果が。
「えーと肺機能は、うん、問題無しですね。てゆうかこの数値、肺機能は二十歳ですね。人間ドックの時にうまく検査できなかっただけじゃないのかな。はい、以上!!」と元気よく終了宣言。
続いて乳がん検査です。
マンモグラフィという板2枚で思いっきり胸を挟む拷問。
ただ残念なことにですね、私の場合、板に挟めるような凹凸がないんです。凹もなければ凸もない。ね〜ほんとすごいでしょ。
そんな私のつるっとした芸術的な上半身を見て、
「えーーー・・・と(一瞬絶句)、はい、思いっきり引っ張りますので、すっっっごく痛いかと思います!もうダメだと思ったら、遠慮なく手を上げて教えてくださいね!」
ってめちゃくちゃ気を遣ってくださる、検査技師さん。本当に有難うございます。
なのに私の子達ってば、私に似ずほんと控えめで奥ゆかしく育っちゃって・・・
いってええええええええええええええ!!!!!!
半分意識が飛んだ状態で先生から診断結果を聞く。
「あ〜ここですね、石灰化してるやつ。この白い点々あるでしょう。これがそうですね。どうしても加齢と共になりやすいんですよね、この症状。ま、良性なので大丈夫なんですけどね。
あとこことここと。それからここも。あとこっちもこの辺りね。それからここも。まあ加齢だとしょうがないですねこういうのは。えー次の写真・・・。はい、ここも。それからもうこの辺りね。次の写真も、はい、これもそう。」
ほぼ全部かい。
「こういうのは結構あるもんですよ、どうしても。加齢で。」
はあ。
「加齢で。」
もうええて。
若いのか歳取ってるのかわけわからん私の体。でも肝臓はまだセーフ。今日も元気に肝トレじゃ。
アメリがではトランプが大統領選に再選。
人間、加齢は関係ないな。。
【12月】
韓国では戒厳令が出たり、シリアではアサド政権が崩壊したりする中、私は5年ぶりくらいに昔仕事で住んでた東北へ行ったり、大学時代のバイトの先輩に20年ぶりくらいに会ったりと、懐かしい人に会いまくった1ヶ月。
ふと気づくともう年の瀬。
年末、帰阪した際に懐かしの淀屋橋〜北浜を散歩。
新卒で入った会社では取引先に営業しに行く時に、10年後、20年後、どこで何してるんだろうとぼんやり思いながら重い営業バッグを担いでたな。思えば遠くへ来たもんだ。
この2024年は、とりあえず難度高の仕事を1年回すことに全力疾走した駆け抜けた1年だった。
ぜいぜいはあはあ。なんとかフルマラソン完走。
クールダウンしてたらもう年度跨いでもう4月。
・・・そしておまけに今日、誕生日まで来てしまったよ。ハハ。回転速度が早過ぎるってばもう。地球のばかあ☆
今年もちゃっかり生きちゃってます。