こはなの脚のことは
なんども
夢であってほしいとおもいました。
でも現実

わかってはいても
こはなともう走れないのが悲しい

犬育て
自信なくなっちゃって
なかなかはいあがれない。。
娘が最強パワーストーンを
つくってくれました

誕生石はターコイズです(°∀°)b
ありがと

サードオピニオンは
ワン友さんたちの紹介フォローもあり
世田谷のB病院へ
院長先生がアジリティーやっていて
整体、骨のことしっかりみてくれるとのこと。
この朝
私の歯の大きなかぶせてるのがとれた

思い出せないくらい昔につけたものだけど、
なんだかいやな予感(^▽^;)
久しぶりの高速で都会に
早めに出発

ナビに出ないから住所で検索
案の定近くで迷ってしまいました

なんとか予約前に到着

サードだけど
セカンドオピニオンと問診票に記入

ここの先生ははじめに診察受けた先生と
友人みたいで
あえて名前は伏せて手術をすすめられたと
診断してもらいました。
触診してすぐ、
かなり悪いことがわかり
脚をかばってか?
腰骨もズレてしまってるようす
左もやはりパテラ
整体してもらうと痛みでこはなが悲鳴
がんばって腰骨のズレは治してもらったけど、
右脚はグレード4に近く
手術したほうがいいとの診断
どこでみてもらったの?と聞かれて
T病院のことをそこでバラしました

T病院では手術しても再脱臼は10%といわれたけど、
もっとあるよって

再脱臼や
左脚も悪くなって手術の可能性もあり。
でもここまで悪くなってしまったこはなの脚
今は治してあげたい
ここで私の気持ちが決まりました
手術しよう‼️
T病院で聞きそびれた術後のことも確認
T病院での手術後
リハビリも今回の先生にも
診てもらえることになりました。
こはなは痛みを感じないのか?
元気にボール遊びして走る💨💨
この日の朝のこはな
足上げはほとんどなし
でも悪くなってた。。
外れるのに慣れるってことかな?
部屋のあちこちに滑らないようにマットを
敷いてしたことが
幸いよかったのでは?といわれましたが、、
どうなのかな?
帰りは病院近くの広い公園散歩

とーっても嬉しそうに歩くこはな
広い草むらでは
ウサギのように楽しそうにランラン

病院頑張ったね
って

甘々な私はソフトクリーム一緒にたべました

一緒に乗り越えようね。。
あと軽く10年はこはなが走れるように

9月の頭には手術予定です。
応援してね(^O^)/
こはなの笑顔がずっと続きますよーにv(^-^)v