北陸甲信越ブロックアジリティー競技会は山中湖 | はなさく花音☆彡

はなさく花音☆彡

★パピヨンさくらとこはな★新しく迎えたシェルティかのん
アジリティーのことや日々のできごと。

日曜日はアジリティー競技会の
今年後半さくらの開幕戦でした

JKCでははじめて山中湖畔の会場
富士山の真下って感じでロケーションもバッチリ

土曜日はクラブ主催であったのだけど、
さくらは日曜日だけの参加

早朝4時出発約一時間半で到着
氷点下0度とかなり冷えてます。

スクールが変わってからハンドリングを直されることがたくさんあって
まだまだできてないことだらけなので
とりあえず2度でエントリーしました。

朝一番の富士山はとっても綺麗でした🗻

{277F8AF4-A63C-4023-BADC-DDA174E4B6CB}


望遠でこんなに撮れるのね?
雪がつもってます雪の結晶雪の結晶
{0731A36F-B553-4751-86C4-CC878F515DF5}


タープサイトもはじっこと湖畔近く
リンクからは遠かった

はじめはAGからでした。
今回の審査委員長は
ドイツから来たトーマス・エヴァリングさん

思ってたより難解コースではないけど
なんとTimeが厳しい

全部のカテゴリーが同じTimeだなんて、、
たまにあるけど
{C2197B24-CDF0-47CC-B79C-D819B70C3475}


ぜーったい無理だわ

こうなったらTimeは気にしないで
さくらのテンション落とさずに
教わってきたことしっかりやろうってね

迷うことなく検分どおりに走れました。
なんと約1年ぶりのAGクリーンラン*\(^o^)/*

41秒94 旋回スピード4.17

  3席/55頭中





ゴールしたら
前のスクールのみんなが待っていておめでとう!っていってくれました

嬉しかったな


午後から次はJP

コースは思い切りスピードコース
そしてまたまたTime厳しいわね

{77E8AD51-C079-4878-B311-0B08DF6921E3}


さくらはここ数年競技会の2走目は
スピードがガクッと落ちます

たいていJPはクリーンランできても
遅い
今度こそ絶対無理だわって


でもこの日のさくらは違ってた🌸

AGよりも旋回スピードがあがっていて
クリーンラン

こちらも検分どおり迷うことなく
ちょっとスラに寄りすぎたけど
綺麗に走れたかな?

40秒41  旋回スピード4.21

4席/55頭中




さくら集中してスピードのムラもなく
のびのびがんばってくれました。
ありがとう≧(´▽`)≦

HIROさんから
写真をいただきました。
{CE162D83-51D1-4C6A-8DA1-B156B7E4EF1F}

{14E4BC61-95A2-4438-88E4-5BEA486B8334}

{0FF1E55D-3F1F-467C-AB90-F049C864F8A5}

{EE31D08D-F77E-44ED-8B07-84AC225CD4BC}

{F7C44794-C30B-47B6-ACB3-499B01ECB239}



全部走り終わってから散歩ヾ( ´ー`)
でも綺麗な富士山も隠れてしまい
寒くなってきました。

こちらは早めに撮ったからよかった(^_-)☆
よもぎくんとあずきちゃん

後ろの方々は仕方ないね
{1F717684-3CFE-4A19-8B53-820D47FE3204}

{3E725F11-BAB8-4162-BBF9-41E02708EED9}

{D9C33C76-D09B-4801-9627-664D37F73B4F}


進行が遅れていて
表彰式もまだまだで
AGはロゼットとポイントカードをだしてくれたのだけど、
JPの成績がなかなか出ず

待っていた甲斐があってロゼットいただけました。

表彰式は待っていられないのでパス

気になることもあり
早く帰宅したかったのだけど
どこも高速は大渋滞びっくり

道志みちの山を通って帰ったら2時間で帰れました
もちろん運転はこはさく父です
私は山道むりなのでね。

自宅でお写真
こはなの前にあるのはご褒美で会場で買った
鹿肉のジャーキー🦌
参加賞は大きなバスタオル
{D41E187D-C028-416E-B23A-86B8E82BD755}


もらったでつよ
{9683B558-5EF1-45C1-BC03-274B247D0845}



今週末は横須賀ソレイユでのクラブ競技会
不安満載だけど、
3度にエントリーしてるのでがんばろうね☆-( ^-゚)v