ダブルレッスンでした。
8時からなので家をでるときは
まだあたりは凍ってます

あと2ヶ月くらいは寒いのは耐えるのみ
人間も犬も走る前に軽くストレッチ
ねぼすけのこはな
お出かけまでお布団でホワホワ

朝イチ走れるのかな?
この日のことはまたこんどv(^-^)v
昨年あたりからドックウォークのタッチを気持ちよく飛んでしまうようになったさくらさん
タッチ以外もハンドラーのミスとかで
ダメだったのだけど、
最近はこのタッチだけでクリーランを逃してしまうことが数回。。
これではいくら競技会にでてもだめだわとおもい、コース練習は少なくして
遅まきながらもタッチメインで
いつものスクールでは細かいところを
タッチ以外もハンドラーのミスとかで
ダメだったのだけど、
最近はこのタッチだけでクリーランを逃してしまうことが数回。。
これではいくら競技会にでてもだめだわとおもい、コース練習は少なくして
遅まきながらもタッチメインで
練習をつんでるところです。
いつものスクールでは細かいところを
継続して見てもらえないのが現状
アジの大先輩にアドバイスいただいてます。
まださくらは走ることが楽しそうなので

アジの大先輩にアドバイスいただいてます。
あとは自主練をコツコツv(^-^)v
さくらは当初ツーオンツーオフで教えていて
途中からランニングコンタクトにかえたので、
いまだにツーオンツーオフを忘れずにいるようです。
短い練習ではタッチをちゃんと
得意そうに止まることが多くて



でも競技会では止まれません(^▽^;)
ようはちゃんと練習つまないで
ランニングコンタクトを見切り発車したせいかも

まださくらは走ることが楽しそうなので
あとは練習あるのみ
ここではとてもげんきに走ってくれます
先日の練習での動画

ここではとてもげんきに走ってくれます

先日の練習での動画
⬇︎
コマンドをおぼえさせて踏む練習。
まだまださくら伸び代があることに
びっくりさせられてます

練習おわりに公園でお散歩

微妙な2ワンの顔

今年の競技会は2月の神奈川訓練士会からの
ノンビリスタートです

まだまだだめだろうなー
でもがんばろうね☆-( ^-゚)v