寒波がきていた週末
一番近い平塚での競技会に参加してきました☆-( ^-゚)v
チームsakuraは早々この日が2度デビュー
1度であんなに苦労したから
まったく2度を走れる自信なし
目標は完走
できたら失格は避けたいけど、
なんたってパピヨンに失格はつきもの
一番近い平塚での競技会に参加してきました☆-( ^-゚)v
チームsakuraは早々この日が2度デビュー

1度であんなに苦労したから
まったく2度を走れる自信なし

目標は完走

できたら失格は避けたいけど、
なんたってパピヨンに失格はつきもの

今回は記録にも残したいので
長くなります&アジ話ばかりです。
興味ある方だけ
どうぞ~
さて前置きはこのくらいで

結果は
AG2
クリーンラン


JP2
は失格でした

今回は4リンクで進行だったので
失格しても標準タイム内は最後まで走れるという(^_-)☆
この標準タイムは各カテゴリーに設定された時間
上に上がるとタイムが厳しくなって
ノーミスで走ってもタイム内でないとクリーンランにはならないのです。
だんだんとこの標準タイムに悩まされるらしい…
やっぱり上にいけば
より正確さと速さを求められていくわけですね
(-_^)
まずは
ダメダメだったほうのJP2から
スタート直前に3番ハードルが強風で倒れてしまったので待ち

落ち着いてスタートできたけど、
ゆっくり270度近くのとこは廻せたけど、
7番の直トン後にまっすぐいって失敗する子も多数みながら
あそこはフロント入れればいいんだよなーって思ったけど、
私には無理だなって

こちらに呼んで、向きをかえて
廻して~
タイヤにGO!
なーんて
やっぱりできなかった

タイミングもあわず、
体の向きが一瞬ひらいたから?
ここで逆飛びして失格です。
続けて走ってみました

スラはバッチリね

のあとの手前から飛ばすところ
できなかった~(≧∇≦)
このあとに
さくらさんの最近は隠していたスイッチが
トップギアに入りました



ちゃーんとそれを追いかけてビデオ撮ってくれてるセラままさん
すみません



やっぱり直トンのあとに19番ハードルを
オーバーで廻すところ
行っちゃいました

やっちゃいました

このあたりからもう笑いが

楽しそうだわ
【標準タイムを過ぎましたので
速やかに退場してください】
のアナウンス
標準タイム50秒でした。
はじめていわれた

動画をみたら
こんなさくらの様子に
私のではないあーあ~!と
かわいいって声が

動画はずかしいのでやめようかと思ったけど
結構それなりに頑張ったので(私が)
↓
さくらは失敗したときづくと、
練習のときはテンションが下がってしまうけど、
競技会では『YABAI!!』って
ハイテンションになるみたい。(´д`lll)
こんなところは前からあるけど
コントロールしないとね。
でも久しぶりのさくらの素顔がでたねって
アジともさんに言われました。
はい



秋シーズンから
ラッキーなことばかりでしたが、
たくさんできてないとこ発見

コースはちゃんと覚えられたので、
よかったけど
やっぱりさくらができない検分はしてはいけないのと
自分がちゃんと対応できてない

昨日家で同じようなシーケンスやったら
やっぱりできなかった

まだまだいろんな練習が足りないね~
また初心にもどって
JP2の完走目指して練習にはげもうね(≧▽≦)





次はクリーンランできたAG2のことです。
走る順番はこちらが先でした

スタート前に急に匂い取りしてソワソワ
思いやられる

やっぱりシーソーで軽くフライング

ジャッジがスクールの先生です。
絶対失敗の手が上がったとおもった



5から6番ハードルをゆっくり丁寧に廻して~
あとはスラ入りに気をつけて
落ち着いて走れました

クリーンランしてないとおもっていてまたまた喜んでいませんでしたが
失敗は取られていなくて
クリーンランでした

そしてなんと結果は
ラッキーなことに一席いただきました



夢見たい

いつか2度で持っていない二席の赤色をもらえるのが
目標とさくら父と話していたんですが…
目標とさくら父と話していたんですが…
そして2度以上にはクリーンランすると
ポイントカードがでます

実はこのことは3日前に読んで学習したばかり
今回大きな競技会だったので、
7ポイントもらえました。
これが20ポイントになるとアジリティチャンピオンの申請して
血統書に刻まれるという

あ、CD2とらないとだめでした。
あってるかな?
小さいお姉ちゃんにはなしたら
ゲームみたいだねって

まだまだこれから順風満帆には
ぜーったいにいかないとおもうけど、
楽しみながらためれるかな

さくらちゃん、
スクールのみなさん
寒い中お疲れ様でしたv(^-^)v
23日には今年最後の競技会が
平塚であります。
また練習してがんばろうね

実はこの競技会の最中に
家から緊急連絡がはいりまして



大変なことがおきていたのでした。
さくらはたのちかったでしゅ~