ヨコスカマリンブルーアジリティ競技会☆もひとつサプライズ! | はなさく花音☆彡

はなさく花音☆彡

★パピヨンさくらとこはな★新しく迎えたシェルティかのん
アジリティーのことや日々のできごと。

週末2day横須賀ソレイユでの競技会の続きです音譜

この日はさくら父は義母の世話もあるので
さくら母ひとりだったけど、

もちろんスクールの仲間がいるので
こころ強い( ´ ▽ ` )ノ

前日から会場の地面がカラカラのため
細かい砂ぼこりがすごくって
のど、鼻、目とひどい目にあったので
マスク装着




さくらのお腹もかなり良くなっていて、
会場につくとテンション高くてさくらさん
ルンルンしてる(・∀・)

以前だったらしっかり集中させるのに必死だったけど、
最近はとにかく楽しく一緒に走ろうと思って
出走前はカツはいれませんよー(^_-)☆

この日も出陳が多くて
失格即退場汗
前日と同じようにJPからですビックリマーク



コースはぐるぐると回るコース、
トンネルの出口からスラいりが注意かな?


さくらルンルンしてるのに

スタートのマテのあと
長い時間背中をむけてしまったさくら母(-_-メ

フライングでスタートですDASH!
フライングされたけどさくら母落ち着いていたかな(ノ∀`笑))
成長した?






こちらもクリーンランしまして、
またまた4席でした合格


{8022FCE4-C906-4A40-AB90-351CDD8BDB4A:01}



そして、
チームsakuraの1度ラストランのAG1です


2日間ともスイスからいらした
アレクサンドラ・ロスさんのコース

いつものコースより組み方が斬新(`∀´)
あまりないかも?

悩んだところはDWからのトンネルイン
DWの真横を通るか?
トンネルの横を通って早くトンネルの入り口で指示を出すか?

みなさん検分はDWの真横

さくら母も検分はそうしたのだけれど、
消化試合なのでね~
DWの練習はたくさんしたから
チャレンジでトンネルの横から指示を出す方に
本番でやってみました(°∀°)b 
途中レンガのあと一瞬違う動きをしそうになったところ
さくらに助けられました

DWのところはうまくいった☆-( ^-゚)v

自分が何秒で走ったのかもわからなかったけど、

クリーンランできたので
達成感はあり
これで気持ちよく1度卒業です








スキップくんも初クリーンランです


みなさんの出走を応援観戦しながら
結果をまっていたら


スキップくんのママさんがタープにきて
だいたいが人から聞くのです

《さくらちゃん1席だよ~》
これがもうひとつのサプライズでしたひらめき電球

こんなことってあるんだね・・
アジの神様がくれたご褒美
(*゚ー゚*)


2席のミニシェルちゃんと
0.45秒差

{7591C6FB-8490-4A2C-80EF-E10285BF082C:01}



DWのとこの選択がよかったのかな?


暗くなってしまった表彰式まで
長い時間まっていてくれた
スクールのみなさんに感謝で(〃∇〃)
ムサシくんもビギナー3席の表彰でした
心


まだまだアジリティ入り口・・
これからもきっと失敗や失格を繰り返して
時間がかかるけど
楽しんでさくらと走れたらいいなあ(´∀`)



{693528E3-FA6D-4622-AF8B-CB0DDA0017EE:01}





いつも応援ありがとうございます
ニコちゃん


メールで報告をうけてさくら父はまたウルウルしたそうです笑

そして・・
緑ばかりだったチームsakuraのロゼットがカラフルになりました
アオキラ


{2884A34F-C4FF-40DF-9DFA-D3563DBCF167:01}




競技会の写真を撮ってくれたので
またまとめてアップしたいと思ってます。


番外編…よかったらおつきあいくださいね~
笑










































さくらのアジはまだまだ続くでしゅ~アオキラ