空がきれいで気持ちのいい晴れの日が続いてるさくら地方です 
 
 
 
 
実は先日の競技会の動画をアップしようと
準備していたんですが 
 
ちょっとパピのことでびっくりすることがありましてヽ(;´ω`)ノ
先にこちらのお話を・・
またまた長文になります。
先週半ばからお薬がきいてくれたのか
夜中ぐっすり寝てくれるようになってたパピです 
 
ただ昼間はパトロールしています(゚ー゚;
眠くっても足腰がガクってしても
なかなか自分ではベッドにいけないこと多いんです。
お薬を増やせばそれも少し改善されるかもしれないとのことですが
下痢などしてはパピもかわいそうなんで
夜寝てくれるだけで本当に助かるので
このままの量でということになった火曜日の診察でした('-^*)/
その日の夜・・
なぜかまた私が寝ようとする時間からウロウロ始まって 
 
朝も早いうちから起きてしまったパピでした
ウ○チかなあ?ってベランダでさせたところ
出た後もしばらくウ○チポーズ(・_・;)
部屋にはいったところでおちっこしてしまいました。
まあこのあたりはよくあること(・・;)
でもそのあと腰が立たないのか?
モモンガのように両手両足をひろげて床にペタンって 
 
体柔らかい??違う違う 
 
っていうのか
なんだなんだって感じで思わず抱き上げました(;´▽`A``
朝ご飯もいつものようにあまりたべてくれず・・
眠いのかな~とベッドにいれても少しして起きてきて
またウロウロ・・ぼ~っとしてます。
また戻っちゃったのかな・・って思ったさくら母です。
シニアになると体のあちこちが汚れてしまいます。
それもなかなかきれいにならず 
 
シャンプーをまめにできればいいんだけどね。。
おち○○んの先の毛も汚れがべっとりと
ついてることがあって塗らせたガーゼでふいたりします。
この日も何気なくふいたけど
暴れるんですねえ~。(´д`lll)
おちりも一緒に拭きます。
ふと気付くとおち○○んのところにピンク色のお肉がでてる 
 
男の子は時々出ちゃうんだよね 
 
別に気にしなかったのち・・
寝ないでウロウロしてる様子がいつもと違うかな?
って思ったさくら母の直感(ノ゚ο゚)ノ
おち○○んのところまたみると・・タラコのような中身が
出っぱなしになってる~
いや~びっくりです∑(゚Д゚)
これはただ事ではないってことで病院へ電話して
様子を伝えたら
《すぐに連れてきてください》って(ノ_・。)
道中ドキドキでした 
 
もしかして私がやっちゃった??
パピに何かあったらどうしようって(T▽T;)
実はこの日はさくらのお手入れ教室に行く予定で
いろいろ準備していました 
 
もうそんな~さくらのお手入れより
パピのおち○○んが大事だ 
 
きっと痛かったと思います・・
でも
痛いってことを訴えれないようになってるパピなんだよね(_ _。)
先生に消毒してもらってちゃんと納めてもらえてよかったね。
痛み止めの注射もしてもらいました・・
若い男の子のワンコは興奮するとよくあるそうです 
 
うんうんそれはわかる・・
パピは17才だからね。
さすがにそれはないよねえ 
 
だんだん納める筋力が落ちちゃって
自分で戻せなくなっちゃうらしいです(;^ω^A
また出ちゃうかもしれないから時々チェックしてねといわれて、
もし出ちゃったときの戻し方も教えていただきました 
 
昨日からみんなで
パピクンおち○○んチェックをしているさくら家です 
 
今ではちょっと笑えるけど
本当にビックリしました・・
いつから出ちゃってたのかな?
きっと前日夜起きてたのもそうだったのかな?
そのままだと壊死しちゃうこともあるそうです。
本当にシニア犬って予想外のことがあるんですね~
そんなバタバタつづきのさくら母です(*v.v)。
昨夜はぐっすりねてくれて
目力もいつものパピくんに戻ってくれました 
 
リンゴを小さくしてあげたら
 
 
 
さくらが近づいてくる 
 
 
 
 
あなたはたべないでしょう 
 
 
 
 
やっぱりね 
 
このあとクッション振りまわしてたさくらでした(^▽^;)
 
 
 
遊びにきてくれてありがとう
 
  
 実は先日の競技会の動画をアップしようと
準備していたんですが
 
 ちょっとパピのことでびっくりすることがありましてヽ(;´ω`)ノ
先にこちらのお話を・・
またまた長文になります。
先週半ばからお薬がきいてくれたのか
夜中ぐっすり寝てくれるようになってたパピです
 
 ただ昼間はパトロールしています(゚ー゚;
眠くっても足腰がガクってしても
なかなか自分ではベッドにいけないこと多いんです。
お薬を増やせばそれも少し改善されるかもしれないとのことですが
下痢などしてはパピもかわいそうなんで
夜寝てくれるだけで本当に助かるので
このままの量でということになった火曜日の診察でした('-^*)/
その日の夜・・
なぜかまた私が寝ようとする時間からウロウロ始まって
 
 朝も早いうちから起きてしまったパピでした
ウ○チかなあ?ってベランダでさせたところ
出た後もしばらくウ○チポーズ(・_・;)
部屋にはいったところでおちっこしてしまいました。
まあこのあたりはよくあること(・・;)
でもそのあと腰が立たないのか?
モモンガのように両手両足をひろげて床にペタンって
 
 体柔らかい??違う違う
 
 っていうのか
なんだなんだって感じで思わず抱き上げました(;´▽`A``
朝ご飯もいつものようにあまりたべてくれず・・
眠いのかな~とベッドにいれても少しして起きてきて
またウロウロ・・ぼ~っとしてます。
また戻っちゃったのかな・・って思ったさくら母です。
シニアになると体のあちこちが汚れてしまいます。
それもなかなかきれいにならず
 
 シャンプーをまめにできればいいんだけどね。。
おち○○んの先の毛も汚れがべっとりと
ついてることがあって塗らせたガーゼでふいたりします。
この日も何気なくふいたけど
暴れるんですねえ~。(´д`lll)
おちりも一緒に拭きます。
ふと気付くとおち○○んのところにピンク色のお肉がでてる
 
 男の子は時々出ちゃうんだよね
 
 別に気にしなかったのち・・
寝ないでウロウロしてる様子がいつもと違うかな?
って思ったさくら母の直感(ノ゚ο゚)ノ
おち○○んのところまたみると・・タラコのような中身が
出っぱなしになってる~
いや~びっくりです∑(゚Д゚)
これはただ事ではないってことで病院へ電話して
様子を伝えたら
《すぐに連れてきてください》って(ノ_・。)
道中ドキドキでした
 
 もしかして私がやっちゃった??
パピに何かあったらどうしようって(T▽T;)
実はこの日はさくらのお手入れ教室に行く予定で
いろいろ準備していました
 
 もうそんな~さくらのお手入れより
パピのおち○○んが大事だ
 
 きっと痛かったと思います・・
でも
痛いってことを訴えれないようになってるパピなんだよね(_ _。)
先生に消毒してもらってちゃんと納めてもらえてよかったね。
痛み止めの注射もしてもらいました・・
若い男の子のワンコは興奮するとよくあるそうです
 
 うんうんそれはわかる・・
パピは17才だからね。
さすがにそれはないよねえ
 
 だんだん納める筋力が落ちちゃって
自分で戻せなくなっちゃうらしいです(;^ω^A
また出ちゃうかもしれないから時々チェックしてねといわれて、
もし出ちゃったときの戻し方も教えていただきました
 
 昨日からみんなで
パピクンおち○○んチェックをしているさくら家です
 
 今ではちょっと笑えるけど
本当にビックリしました・・
いつから出ちゃってたのかな?
きっと前日夜起きてたのもそうだったのかな?
そのままだと壊死しちゃうこともあるそうです。
本当にシニア犬って予想外のことがあるんですね~
そんなバタバタつづきのさくら母です(*v.v)。
昨夜はぐっすりねてくれて
目力もいつものパピくんに戻ってくれました
 
 リンゴを小さくしてあげたら
 
 さくらが近づいてくる
 
  
 あなたはたべないでしょう
 
  
 やっぱりね
 
 このあとクッション振りまわしてたさくらでした(^▽^;)
 
 遊びにきてくれてありがとう


