こんにちは。
練馬でリトミック講師をしております、みーこ先生こと、小出智美です!
夏休みって、本当に忙しい、、、。
娘は(もう卒園したので明かしますが)向南幼稚園出身なので、とにかく友だちが多い!!!
向南幼稚園は、1クラス30名で3クラスあって、毎年クラス替えがあるのですが、縦割りクラスもある上に、その縦割りのペアクラスとは別に降園時に一緒に帰るペアの子がいるのです。
向南幼稚園はバスがないので、基本、毎日送迎をしなければならないのですが、降園時に限っては、解散場所というのが何箇所か決まっており、解散場所までペアの子と歩いて向かいます。
親はその解散場所まで迎えにいくというようなシステムです。
ただし、雨天の場合や猛暑日などは、歩くことが難しいので、幼稚園までお迎えとなります。
そのようなわけで、親も子どもも色々な人々と関わる機会が多いのです。
とはいえ、役員とか親が何かしなかければならない機会はほぼなく、そういった点では本当に楽なのですよね。
そのようなこともあり、卒園時には親子ともどもたくさんのお友だちができました!
元々、美術学校が母体の幼稚園なので、課外教室で絵画教室があり、今でも小学生クラスに通っていることもあり、幼稚園のお友だちとは、ありがたいことに卒園してからもずっと仲良しな関係が続いています。
しかも、バス通園ではないにも関わらず、色んな地区からみなさん通園されていたので、住んでいるところもさまざま!!!
娘が特に仲が良いお友だちは、中村小、南町小、練馬第三小、向山小、早宮小、豊玉南小学区に住んでいるので、決してご近所さんではない!!!
だから遊ぶ約束をするにしても、集まるのがみんなが集まりやすいところ、、、となると城址公園が多いです。
城址公園とは豊島園の跡地にできた防災公園です。
芝生のスペースがあり、この辺ではなかなか珍しい遊具がたくさんあるので、オススメです。
ただ、日陰がほとんどないから今の時期は辛いかも、、、。
*西武造園さんから写真をお借りしました
そして、ようやく本題なのですが、この公園は、練馬区の公園の中でも花火ができる!公園として知られています!
事前予約制です!
花火ができる時間、花火をして良い場所、手持ち花火のみなど色々とルールもありますので、詳しくは城址公園の事務所にお問い合わせくださいね!
朝霞駐屯地の花火大会の翌日、この城址公園で幼稚園時代のお友だちと花火大会をしました!
この日は、平日の夜ということもあって、花火をしている人たちは3〜4団体程度でした。
でも、事務所の方の話によると、土休日は100名を超える人たちだとか!!!
花火をしてよい時間は20時までです。
でも、最近は19時過ぎないとなかなか暗くならないですよね、、、。
公園で遊びながら暗くなるのを待っていると、あっという間に20時になってしまうので、要注意です!
でも、子どもたちは光るブレスレットを腕に付けて花火をしたり、公園の遊具で遊んだり、日が暮れて心地良くなった夜風を受けながら談笑する時間はとても尊かったです。
そして、初日に引き続き、親子で夜更かし2日目。
まだまだ夜更かしの日はつづく、、、。
レッスン内にて
火曜日クラス
8月5日、19日(プレクラスのみ)
9月16日、30日
木曜日クラス
9月11日、25日
◎募集クラス
♪プレ:2024年4月2日以降生まれ(ハイハイができるようになったころから)
12:00〜12:40
火曜日 空き2組
木曜日 空き3組
♪STEP1:2023年4月2日〜2024年4月1日生まれ
10:00〜10:50
火曜日 空き3組
木曜日 空き2組
♪STEP2:2022年4月2日〜2023年4月1日生まれ
11:00〜11:50
火曜日 空き3組
木曜日 空き2組
◎体験代金
¥1,000
◎お申し込みはコチラから
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!
みーこ先生は、主に2つのインスタをやっております。
1つは、お教室での出来事をアップするインスタ。
「リトミック幼児教室ぱぴぷぺぽ〜音♪」
↓
もう一つは、ママたち向けの音楽遊びや知育に関する情報をアップしています。
「みーこリトミック」
↓
「みーこリトミック」のインスタでは、児童館やお教室で活動した内容などもアップしていますよ!!!
★児童館リトミックの日程案内
★音楽イベントの案内
★教室の体験レッスンの案内やキャンセル情報
★育児に関する講座(輝きベビー)の案内
★育児に役立つ情報
★育児に関するお悩み相談
②リトミックってなぁに?
③講師★みーこ先生について
④クラスについて
⑤体験レッスンのお知らせ
⑥イベントのお知らせ
⑦お教室までのアクセス
⑧輝きベビーアカデミー(子育て)関連
⑨保護者の方の声
⑩お教室のできごと
</