絵本でリトミック | 0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

東京都練馬区にあります「リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪」のブログです。

こんにちは。



練馬でリトミック講師をしております、みーこ先生こと、小出智美です。



関東地方も梅雨入りとなり、どんよりしたお天気で小さなお子さま連れのお出かけも憂鬱になってしまいますね。



でも、そんなときこそ、児童館やお教室などに足を運んで親子で気分転換&エネルギーを発散してくださいね。



道すがらに見かける紫陽花も雨に濡れて心なしか嬉しそうですよね。



お散歩しながら、どちらが先に紫陽花を見つけられるか!などと競争しても楽しいかもしれませんよ。



ぱぴぷぺぽ〜音♪のお教室は、絵本を用いたリトミックが主流なのですが、この時期にオススメなのが、コチラ↓




最近は、てるてる坊主を知らないお子さまもたくさんいらっしゃいます。




先日、児童館でこの絵本を紹介した時に、児童館で作ったてるてる坊主を見せてもらいましたね!




この絵本、何がオススメかというと、移りゆく空模様がてるてる坊主と共に味わえます。




文章はなく、ひたすらオノマトペ。




オノマトペとは何かというと、擬声語、擬態語のことです。




日本特有の言葉ですよね!!!




赤ちゃんの時期は、マザーリーズと同じくらいこのオノマトペというのはとても聞き取りやすく、発語しやすい言葉です。




だから、赤ちゃん向けの本、赤ちゃんに人気な本は、オノマトペだけで構成されている絵本もたくさんありますよね!




また幼児期以降、様々なオノマトペが言葉に彩りを添えます。




小学校の授業で詩を作りましょう!お話を作りましょう!なんていうときに、「そよそよと風が吹いています」なんて表現したらステキですよね。




まさに、1ページ目から、そよそよと風に吹かれているてるてる坊主くん。




わたしは、レッスンでは、てるちゃんと読んでいます。笑




てるちゃんになって、オノマトペを楽しんだり、お空のお天気遊びを楽しんだり。




2回目以降のレッスンでは、STEP1・STEP2では「あめふりくまのこ」「雨の日のおさんは」など別の絵本からアプローチして雨の活動を行なっていきます。



大人にとっては憂鬱な雨でも子どもにとっては楽しいと感じることができる時期になりますように!





◎体験日

レッスン内にて

火曜日クラス

6月24日


木曜日クラス

6月12日、26日


◎募集クラス

♪プレ:2024年4月2日以降生まれ(ハイハイができるようになったころから)

12:00〜12:40

火曜日 空き2組

木曜日 空き3組


♪STEP1:2023年4月2日〜2024年4月1日生まれ

10:00〜10:50

火曜日 空き3組

木曜日 空き2組


♪STEP2:2022年4月2日〜2023年4月1日生まれ

11:00〜11:50

火曜日 空き3組

木曜日 空き2組


◎体験代金

¥1,000



◎お申し込みはコチラから

お申し込みフォーム


皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!






みーこ先生は、主に2つのインスタをやっております。


1つは、お教室での出来事をアップするインスタ。

「リトミック幼児教室ぱぴぷぺぽ〜音♪」



もう一つは、ママたち向けの音楽遊びや知育に関する情報をアップしています。

「みーこリトミック」


「みーこリトミック」のインスタでは、児童館やお教室で活動した内容などもアップしていますよ!!!





保護者の方向けLINE

★児童館リトミックの日程案内

★音楽イベントの案内

★教室の体験レッスンの案内やキャンセル情報

★育児に関する講座(輝きベビー)の案内

★育児に役立つ情報

★育児に関するお悩み相談

 

line://ti/p/@ykj4847f

 


 

お問い合わせ

 

info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■
 

















</