こんにちは。
練馬区でリトミック講師をしております、みーこ先生こと、小出智美です!
先日、児童館の職員の方に素敵なお話を伺いました!
職員の方のお子さまが中一なのですって。
今年、部活で吹奏楽部に入ることにしたそうです。
で、それをきっかけに、ご家族皆さんで、みなとみらいに新しくできたYAMAHAに行ってきたんですって。
このみなとみらいにあるYAMAHAは、楽器体験ができる!と話題で、わたしも気になっていたのです!!!
全く音楽に関心がなかったご兄弟の方々も一緒に体験に行って、みんなで縁のなかった音楽に触れることができて、新鮮で楽しかった!とおっしゃっていました。
それもこれも、お子さんが吹奏楽部に入ることになったのが全てのきっかけで。
この吹奏楽部に入るきっかけになったのは、小さな頃に習われていたリトミックだったそうです。
↑
はい。ようやく辿りつきました。笑
お伝えしたかったのはココ。笑
だから、「小さな頃から音楽に触れ合えるのはいいですね!」と、児童館の職員の方がおっしゃっていました。
そうそう!
そうなのです!!!
音楽が好きになって、音楽がお友だちになると、変な話、死ぬまでずっと仲良くいられるのは音楽です。
年老いても続けられる趣味。だと思っています。
一人でも続けられる趣味。でもあります。
勉強の合間に、仕事の息抜きに。
音楽は心の支えになりますよ。
前にもお伝えしましたが、、、
うちのお教室でリトミックを習っていた子は、成長されて、小学校の音楽クラブ、吹奏楽部、中学校の吹奏楽部に入られたお子さま。
リトミックを続けながら、ピアノを習っているお子さま。
リトミックを卒業して、ピアノやバイオリン、ドラム、エレクトーンなど楽器を習い始めたお子さま。
中学に入って勉強や部活で忙しくなっても、ピアノだけは辞めたくないというお子さま。
ダンスやチアダンスを始めたお子さま。
皆さん何かしら音楽と繋がっていらっしゃいます。
幼少期の体験がこのように繋がっていくこと、嬉しく思います!
たとえ幼稚園に入園されてから忙しくて通い続けることができない!となっても、幼稚園に入ってからも音楽やお歌は好きみたいで、、、なんていうお話も聞いたりします。
たとえ短い期間だったとしても、幼少期に経験したものはお子さまにとっては経験という財産となりますよ!
わたしは知っている!ではなく、「わたしは経験した!」という事実はとても大切です。
もうすぐ職場復帰するから、少しの期間しか通えない、、、なんてお悩みの方も大丈夫です!
ぜひ、その残り少ない僅かな期間に親子で関わることのできる貴重なお時間をお過ごしくださいね!
◎体験日
レッスン内にて
火曜日クラス
5月20日、27日
木曜日クラス
5月22日、29日
◎募集クラス
♪プレ:2024年4月2日以降生まれ(ハイハイができるようになったころから)
12:00〜12:40
火曜日 空き2組
木曜日 空き3組
♪STEP1:2023年4月2日〜2024年4月1日生まれ
10:00〜10:50
火曜日 空き3組
木曜日 空き2組
♪STEP2:2022年4月2日〜2023年4月1日生まれ
11:00〜11:50
火曜日 空き3組
木曜日 空き2組
◎体験代金
¥1,000
◎お申し込みはコチラから
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!
みーこ先生は、主に2つのインスタをやっております。
1つは、お教室での出来事をアップするインスタ。
「リトミック幼児教室ぱぴぷぺぽ〜音♪」
↓
もう一つは、ママたち向けの音楽遊びや知育に関する情報をアップしています。
「みーこリトミック」
↓
「みーこリトミック」のインスタでは、児童館やお教室で活動した内容などもアップしていますよ!!!
★児童館リトミックの日程案内
★音楽イベントの案内
★教室の体験レッスンの案内やキャンセル情報
★育児に関する講座(輝きベビー)の案内
★育児に役立つ情報
★育児に関するお悩み相談
お問い合わせ時間
月~土9:00~21:00
日/祝9:00~20:00
レッスン中で、電話に出られない場合があります。
留守番電話に氏名、ご連絡先を吹き込んでいただければ、こちらより折り返し、ご連絡差し上げます。
info@papipupepo-on.com
24時間受け付け
件名:体験レッスン申し込み
①保護者の方の氏名
②お子さまのお名前
③性別
④生年月日
⑤ご希望の教室名、クラス名
⑥緊急のご連絡先
⑦当教室をどこでお知りになりましたか?
お問い合わせより、1週間過ぎても返信がない場合、届いていない可能性があります。
再度、メールいただくか、お電話にてお問い合わせください。
ホームページ
http://papipupepo-on.com
②リトミックってなぁに?
③講師★みーこ先生について
④クラスについて
⑤体験レッスンのお知らせ
⑥イベントのお知らせ
⑦お教室までのアクセス
⑧輝きベビーアカデミー(子育て)関連
⑨保護者の方の声
⑩お教室のできごと
</