こんにちは!!!
練馬でリトミック講師をしている、みーこ先生こと、小出智美です!
来年度から未就園児のクラスを再開したいなぁ、、、と思いながらも、再開できるのか!!!
と、何度も色々な確認をしているみーこ先生です。
でも、やはり児童館でリトミックをしていると、「先生のお教室に通いたかったのに、今年度は募集していないのですよね、、、」と声をかけられたり、小さな子たちと接していると、このくらいの時期から感じて欲しい様々なこと、もっと伝えていきたいなぁ、、、
と思うと、やはり未就園児のクラスは再開したい!
あと半年のことなので、スケジュールのことも含め、再開できるように、色々と検討します!
さて、よくわたしのリトミックは他のリトミックとちょっと違う!とよく言われます。
それは、たぶん音楽教室だけれど、音楽的な部分だけを目的としたリトミックではないからだと思います。
知育的ともちょっと違う。
そう!
叙情的リトミック!
わたしは、小さな頃から絵画が好きで油絵を習っていた母に美術館によく連れていってもらっていました。
幼稚園から小学生まで絵画教室にもずっと通っていたので、未だに絵を描くことも観ることも大好きです!
音楽と絵画って、とても結びつきが強いなぁ、、、と感じます。
風景を見て音楽が聴こえてきたり。
音楽を聴いて、風景を思い描いたり。
ドビュッシーとか、ルノワールとか、モネとか、パウルクレーとか、大好きです。
そして、それから、まどみちおや谷川俊太郎の詩も大好きです。
目の前に光景が浮かんでくるあの感じ。
余談ですが、小学校3年生のとき、担任の先生に「くぼさん(旧姓)の作る詩が、先生は大好きなんだよ!」と言われるくらい、作る詩、作る詩、全てみんなの発表させられるほどの出来栄えでした。だけど記録が残っていない!!!記憶も曖昧!!!笑
しかしながら、この感じたものを音で表現したり、身体で表現したりするのが今でも大好きなのです。
昔から絵本が好きで、自宅の壁一面ある本棚の1/3は絵本で埋まってます。
そんな絵本を音楽と繋げて、絵本の世界をごっこ遊びしながら、表現する楽しさ、音楽を感じる楽しさを感じてもらえるのが、みーこリトミックだと思っています。
未就園児クラスでは、主に、季節の行事、日常生活をリトミックに繋げています。
発表会になると、全クラス一つのテーマで、ストーリー仕立てに発表が繋がっているのも見ものだと思います。
例えば、昨年度は「オズの魔法使い」でした。
その前は、「おたすけこびと」の絵本シリーズ。
さらにその前は、ミュージカル映画「チキチキバンバン」。
10周年記念は、小学生の子どもたちのオリジナルストーリー「ふしぎなペン」。
コロナ禍で、発表できななかった幻のまどみちおの「ドロップスのうた」。
クリスマス会でも、絵本やオリジナルのストーリーを音楽と繋げた演出をこれまでずっと行なってきました。
今は生徒が少ないので、予算の都合上、大掛かりな演出はできませんが、、、。
リズムや音程など音楽的な教育だけでなく、感じる心、表現する心、楽しむ心を育むのを目的としてます。
他の音楽教室とはちょっと違う、ぱぴぷぺぽ〜音♪のみーこリトミックです!
みーこ先生は、主に2つのインスタをやっております。
1つは、お教室での出来事をアップするインスタ。
「リトミック幼児教室ぱぴぷぺぽ〜音♪」
↓
もう一つは、ママたち向けの音楽遊びや知育に関する情報をアップしています。
「みーこリトミック」
↓
「みーこリトミック」のインスタでは、児童館やお教室で活動した内容などもアップしていますよ!!!
2024年度の生徒募集は一時停止しております
2025年度より未就園児クラスを再開予定!
★児童館リトミックの日程案内
★音楽イベントの案内
★教室の体験レッスンの案内やキャンセル情報
★育児に関する講座(輝きベビー)の案内
★育児に役立つ情報
★育児に関するお悩み相談
お問い合わせ時間
月~土9:00~21:00
日/祝9:00~20:00
レッスン中で、電話に出られない場合があります。
留守番電話に氏名、ご連絡先を吹き込んでいただければ、こちらより折り返し、ご連絡差し上げます。
info@papipupepo-on.com
24時間受け付け
件名:体験レッスン申し込み
①保護者の方の氏名
②お子さまのお名前
③性別
④生年月日
⑤ご希望の教室名、クラス名
⑥緊急のご連絡先
⑦当教室をどこでお知りになりましたか?
お問い合わせより、1週間過ぎても返信がない場合、届いていない可能性があります。
再度、メールいただくか、お電話にてお問い合わせください。
ホームページ
http://papipupepo-on.com
②リトミックってなぁに?
③講師★みーこ先生について
④クラスについて
⑤体験レッスンのお知らせ
⑥イベントのお知らせ
⑦お教室までのアクセス
⑧輝きベビーアカデミー(子育て)関連
⑨保護者の方の声
⑩お教室のできごと