子どもへの「コーチング」ってご存知ですか? その① | 0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

東京都練馬区にあります「リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪」のブログです。

こんにちは!

 

練馬でリトミック講師、また輝きベビーアカデミーの子育てアドバイザーをしております「みーこ」こと、小出智美です。

 

先日の3連休、コーチングの講座に参加してきました!

 

コーチングとは、

 

コーチング(英:coaching)とは、促進的アプローチ、指導的アプローチで、クライアントの学習や成長、変化を促し、相手の潜在能力を解放させ、最大限に力を発揮させること目指す能力開発法、クライアントを支援するための相談(コンサルテーション)の一形態である。ただし、世界的に合意された明確な定義は存在しない 
出典:Wikipedia

 

と、なんだか難しいことが書いてありますが、

 

私が思うコーチングとは、

 

相手の話に耳を傾け(傾聴し)、承認することで、相手が自ら持っている答えを導き出すお手伝いをする

 

ことだと思っています。

 

もしかしたら、少し違うかもしれませんが、私が2日間勉強して感じたコーチングは、こんな意味合いだと思いました。

 

今回は、2パターンのコーチングスキルを学ぶことが出来ました。

 

1つは、

 

講師→保護者

 

もう1つは、

 

保護者→子ども、もしくは講師→子ども

 

 のパターン。

 

丸2日間、掛けて学んだので、頭の中が沸騰!!!

 

 

{D12D1501-C4E2-4250-8061-02D769490EA7}

 

講師は、輝きベビーアカデミー代表の伊藤美佳先生。

 

実は、昨年、娘を出産したことをキッカケに、輝きベビーアカデミーの子育てに関する講座をずっと受講してきました。

0歳からすでに、子どもは自分の意思を持っていること。

0歳から子どもはよくわかっている!ので、子どもの気持ちを代弁してあげること。

そんなことを知り、実践してきた今、1歳2ヶ月の娘は、よく喋る!喋る!笑

最近は、「これ おいしー」など二語文を話すようになりました。

輝きベビーでは、ここでは書ききれないほど、たくさんのことを学びました。

インストラクターの資格も取得しましたので、その話はおいおい、お伝えしていきますね。

さて、先ほどのコーチングの話に戻りまして、今回、こんな魔法の表を用いてコーチングしました!

image

頭の中でこの表を思い出して思考すると、2つのパターンに対応できてしまう!!!!という、魔法の表!!!

でも、やはり、人の感情なので、使いこなすためには、回数を重ねていくことが必要ではあります。

そしてこの表の万能なところは、自分自身に対しても使える!というところ。

今回、人の役に立ちたい!と思って受講したコーチング講座でしたが、結果的に、自分自身を見直す良い機会となりました。

そう!

今回、受講しようと思った理由は、人の役に立ちたい!

うちの生徒さん、保護者の方々の力になりたい!


という想いからでした。


では、その想いとは・・・。

つづきは、また次回、、、。
 

【お教室からのお知らせ】

STEP2月曜日クラスに1組空きが出ました!

 

10:00~10:50 体験代金:¥1,000

 
お問い合わせ
090-2902-8236(教室専用ダイヤル)
お問い合わせ時間
月~土9:00~21:00
日/祝9:00~20:00
レッスン中で、電話に出られない場合があります。
留守番電話に氏名、ご連絡先を吹き込んでいただければ、こちらより折り返し、ご連絡差し上げます。


info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

件名:体験レッスン申し込み
①保護者の方の氏名
②お子さまのお名前
③性別
④生年月日
⑤ご希望の教室名、クラス名
⑥緊急のご連絡先
⑦当教室をどこでお知りになりましたか?

お問い合わせより、1週間過ぎても返信がない場合、届いていない可能性があります。
再度、メールいただくか、お電話にてお問い合わせください。

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■