年長さんが作曲して演奏したメロディを楽曲にしてCDにしました!!! | 0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

東京都練馬区にあります「リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪」のブログです。

こんにちは。

練馬でリトミック講師をしております小出智美です。

先日の日曜日、桜台教室の発表会がありました。

1年間、レッスンに通ってくださっていたお子さまたちは、1年間の積み重ねとクラスのまとまりもあり、どのお子さまも楽しく発表に参加していましたね!

大泉学園教室では、まだ入会して間もないお子さまも多く、もう少しクラスの様子が落ち着いてきてから、発表会については考えていきたいと思います。

それでも、入会当時に比べたら、かなりお子さまたちの集中力も付いてきましたので、4月からまたお兄さんお姉さんクラスで頑張っていきましょうね!

発表会のご報告は、また改めてブログで紹介いたしますね!!!

また、お話ししますが、ぱぴぷぺぽ~音♪の発表会は、幼稚園や保育園のお遊戯会、学芸会とは全く違います!

どんな発表会か・・・というと、「お子さまたちの即興力を発表する会」なのです。

だから、子どもも講師も真剣勝負!!!でした!笑

その内容は、今度、お話ししますので、お楽しみになさっていてください。



さて、その発表会。

実は、自分のお教室を立ち上げて、5年目なので、今回は5回目の発表会でした。

1期生は、ナント!4月から小学生になります。

ありがたいことに、小学生になってもリトミックを続けてくださるお子さまたち。

STEP(幼稚園)クラスを修了し、小学生クラスである「アドヴァンスクラス」へ進級されるという記念に、今回、STEPクラスの修了式、アドヴァンスクラスへの進級式を発表会の中で行ないました。

その際に、子どもたちがレッスンの中で作曲した楽曲をピアノ伴奏に合わせて披露してもらいました!

そして、記念品として、お子さまたちが作曲した楽曲をCDにしてお渡ししました



幼稚園以上のクラスでは、普段、リトミックのレッスンの中で、アンサンブルの時間も設けているのです。

お子さまたちと、即興演奏を楽しんだり、お友達と合奏したり、短い楽曲を作って発表し合ったり。

そのような活動をCDに残せたら良いな・・・という想いは前々からあったので、形に残せる良い機会となりました。

子どもたちは、演奏しやすいとかそういうことを考えずにメロディを作っているわけですから、8分音符も多かったり、シンコペーションが入っていたり、大丈夫かな・・・と心配していましたが。

そんな心配はご無用!!!

やはり自分で作った曲ですから、みんな一生懸命練習してきてくださり、発表会1か月切っていて間際に「やろう!」と決めた私の無茶ぶりに(笑)、ついてきた子どもたちに拍手喝采!です。

そして、CDにする際に、伴奏をピアノ伴奏ではなく、あえて打ち込みにしよう!と思ったのは、子どもたちがきちんとしたテンポで演奏出来ていたからです。

実は、この演奏。

子どもたちは、無伴奏の中、自分できちんとテンポを保って演奏したものを録音しています

休符や音を伸ばすところなど、自分のビートの中でしっかりと演奏してくれているなぁと、感心してしまいます。

これは、リトミックで培ってきた力ですよね。

安定したビート、音符の長さ、リズム感。

そういった子どもの演奏の上から伴奏をかぶせてCDにしました

ちなみに、この伴奏は、子どもたちから楽曲のタイトルを聞き、そのイメージに寄せる形で伴奏を付けています。

どのお子さまもそれぞれ個性溢れるイメージを持っていて面白いなぁ!と思いながら、私も楽しんで伴奏付けさせてもらいました。



ぱぴぷぺぽ~音♪では、とにかくお子さまから色々な意見やアイディアを引き出すことを日ごろのレッスンの中で行っています。

発表会の時もそういった内容が盛りだくさんでした。

みんなちがってみんないい

そんな個性あふれるお子さま方の楽曲を動画として編集しましたので、ぜひ、ご覧くださいね。




お問い合わせ
090-2902-8236(教室専用ダイヤル)

お問い合わせ時間
月~土9:00~21:00
日/祝9:00~20:00
レッスン中で、電話に出られない場合があります。
留守番電話に氏名、ご連絡先を吹き込んでいただければ、こちらより折り返し、ご連絡差し上げます。



info@papipupepo-on.com

24時間受け付け



件名:体験レッスン申し込み

①保護者の方の氏名

②お子さまのお名前

③性別

④生年月日

⑤ご希望の教室名、クラス名

⑥緊急のご連絡先

⑦当教室をどこでお知りになりましたか?


お問い合わせより、1週間過ぎても返信がない場合、届いていない可能性があります。
再度、メールいただくか、お電話にてお問い合わせください。






■サイトマップ■