
今月は体調を崩したり、ご用事があったりで、振替の多い月ですね。
いつも仲良しのお友だちとなかなか会えなかったり


STEP1
(2010年4月2日~2011年4月1日生まれ)
お風邪だったり、兄弟が病気だったりで、お休みのすれ違いの多い日々が続いているSTEP1のお子さまたち。
今日は、パパと一緒のレッスンでした
体格の良いお父さまだったので、ちょっといつもより特別で、お父さまではないと出来ない活動を盛り込んでみました
力持ちのお父さまにたくさん抱っこしてもらったり、ドライブに連れて行ってもらったりと、楽しかったですねー
今日も雪でたくさん遊びました
ティッシュの雪はふわふわして面白いですねっ!
前回は、「ふーっ」と息を吹きかけるのが思わず「ふー」と声に出してしまい、吹けなかったお子さまも息を吹きかける!という行為を知ることができて、今日はたくさん飛ばせました
自分から息を出す!という行為は、鼻をかむときなどにも使いますね。
「ふんっ」てかむのよと伝えると「ふん」と言ってしまったりします。
鼻や口など身体から息を出す行為って、普段あまりしないですものね!
息を出すという部分にも注目し、おまけに肺活量も鍛えられてしまう活動でした
STEP2
(2009年4月2日~2010年4月1日生まれ)
来年度になると、いよいよ音符へと繋げていく活動が出てくるので、復習として動物カードを聞きわけて選んでもらいました!
お餅の時と同じように、動物により音の高さや調が変わると簡単に選ぶことができますが、全て同じ調、同じ高さだと、一瞬!迷ってしまいますねっ
でも、がんばりましたっ
来年度が楽しみですねっ
火曜クラスでは、カードを取るたびに次のリズムへと変えていたら、あまりの忙しさに「先生!めちゃくちゃ!」と、ピアノのところまで抗議に来たのが面白かったですっ
そんな状態でも、楽しんでくれてよかったです
今月は一定のビートを取る活動をたくさん組み込んでいるので、手でたたいたり、足でステップしたり、絵カードを記憶した中でビート打ちしたりと、高度な活動を楽しく行っています
ゆきだるまのチャチャチャは、「ティティター」のリズム打ちに繋げていき、来年度、これを基に2つのリズムを打ち分けたり、聞き分けられるようにしていきますよ!
おたのしみにっ
【春の体験レッスン会】
2013年3月4日(月)
2013年3月11日(月)
*1・2月に体験レッスンをご希望の方は、レッスン内体験となります。
お問い合わせください。
【わらべうたベビーマッサージwith音楽あそび】
2013年3月4日、11日、18日(月)
☆生後2ヵ月~ハイハイ期まで
(ハイハイ以降の方はご相談ください)
◎復習サークルレッスン:2013年3月18日(月)
ご予約は下記まで
リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪http://papipupepo-on.com/
info@papipupepo-on.com
090-2902-8236(教室専用ダイヤル)