そんなわけで、色々、試していたら、今回はちょっと流れが悪いレッスンになってしまい、申し訳ありませんでした

深く反省・・・。
さて、そのようなわけで、お子さまたちに発表してもらうこと、だいたい決まりました

クリスマス発表会まで、あと5回のレッスンです。
次回より、レッスンの前半は発表の練習を盛り込んでいこうと思います


っと、言ってもいつもとあまり変わりはありません。
お子さまたちにとって初めての発表

特別なことはしません。
いつも慣れている活動、レッスンでいつも行なっている活動をそのままストーリー仕立てにして、発表に変えたいと思います

5回のレッスンの中で、上手く形になれば良いなぁ

お母さまもご協力、宜しくお願いいたします。
そして、発表会のために「少しだけ頑張ってほしいこと」。
無理強いはしません。
お母さまもいつもより少しだけ意識を高めていただき、おうちの中や遊びの中で、練習していただけたらと思います。
それは、また次回のレッスンでお話いたしますね

さて、クリスマス会の話はさておき、今月は秋の自然に少し目を向けていきたいと思います

今年は台風の影響で、ドングリも早い時期に落ちてしまったものが多く、不作ですね

例年なら今くらいの時期に、大きいドングリがたくさん採れるのですが・・・。
ちなみに、私がよく採っていたのは高円寺駅近くにある「高原公園」。
ここはどんぐりの宝庫

あと、新井薬師公園にもあるみたいです。
練馬だと光が丘公園かしら。
また、紅葉スポットでお勧めなのが、中野にある囲い公園(正式名称が分かりません

ここは遊具が一切ないのですが、落葉樹の大きな木がいくつも植わっているのと、花壇が整備されているので、四季が味わえる数少ない公園だと思います。
タイミング良く行けば、公園一面、紅葉

本当に美しい光景で、子供たちは葉っぱに埋もれたり、葉っぱを一気に掴んで、バッサ~っと降らせたり、めったに経験することのできない機会に出会って、大興奮でしたっ


そのようなめったにできない経験を今月はお部屋の中で疑似体験できたら、素敵ですねっ!
でも、実際に体験できるのであれば、ぜひ、お散歩などで、素敵なスポットを探してみてくださいね

そして、ぜひ教えてください

その感動を、レッスンでは音楽に合わせて、体験してみましょう

体験レッスンのお問い合わせは↓
リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪


